たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2016年07月21日

八王子市の由木村応援団の 「由栗カフェ」に出かけていました。

おようございます。




コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪



ブーゲンビリア
ブーゲンビリア






花言葉 「情熱」「あなたは魅力に満ちている」





花の名前からして南国って感じですね。
ちょっと気になったことあります。
プリンターの色にも「マゼンタ」とあります。
なんでこの明るい赤紫色をマゼンタっていうんだろう?
1859年にイタリアとフランスの連合軍が
ハンガリー帝国軍に勝利しました。
この戦勝とほぼ同じ時期に発見されたこの染料は、
戦勝地マジェンタにちなんでマゼンタと名づけられました。
イタリアのミラノから10kmぐらいのところです。




由木村応援団の「由栗カフェ」
由木村応援団の「由栗カフェ」


昨日も、第3水曜日の由木村応援団の
「由栗カフェ」に出かけていました。
40年前に由木村に教会を始めた方と
2度目の出会いで
次のお話をしていました。
夏休みに子供たちが教会で泊まりイベントの中で
由木村散策散歩でユギムラ牧場のヤギさんと
触れ合うことになりました。
そして、
8月の由栗カフェの会場が
ユギムラ牧場の農業体験農園施設で
開催されることが
即決で決まりました。




  


  • 2016年07月20日

    多摩ら・び八王子市特集号の完成祝パーティーをユギムラ牧場

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    ルコウソウ
    ルコウソウ




    花言葉 「常に愛らしい」「情熱」「私は忙しい」





    ちょっと変わった花ですね。
    葉っぱが棒状って光合成に都合悪くないのかな?
    でも、ここにいるよって言う花のイメージです。




    7月号の多摩ら・び八王子市特集号
    7月号の多摩ら・び八王子市特集号


    昨夜は楽しかったです。
    7月号の多摩ら・び八王子市特集号の完成祝パーティーが
    ユギムラ牧場の農業体験農園施設で開かれました。
    八王子で、今、やってるよ、
    活き活きしてるという人達がやってきました。
    集まった人たちは八王子の町を盛り上げて
    いこうという人達なので、
    もう、この場が出会いの場になっていましたね。
    でも、そんな人たちなので、
    俺、そんな人たちとつながりがありました。
    知ってる首都大学東京の先生の教室の学生、
    知ってる福祉施設で働く人、
    銘酒「高尾の天狗」のお米の生産者は元酪農家の息子さん、
    はちおうじ志民塾の支援団体の市民活動支援センターの人達、




    八王子市特集号の完成祝パーティー
    八王子市特集号の完成祝パーティー


    多摩CBのメンバー、八王子の農業支援に取り組むひとと、、
    みんなつながって八王子を元気にする人が
    ユギムラ牧場に集まっていました。
      


  • Posted by おっさん2 at 10:25Comments(0)環境福祉地域市民活動町づくり生活FIOユギムラ牧場

    2016年07月19日

    八王子市初の地域資源と人を活かしたしごとをつくる農福連携

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    観賞用トウガラシ
    観賞用トウガラシ





    花言葉 「旧友」「雅味」「嫉妬」




    実際には見たことないです。
    唐辛子も観賞植物になるんですね。
    でも、日本には室町時代に入ってきたんですが、
    観賞用だったようです。
    ピーマンも同じ仲間なんですね。
    似てると言えば似てますね。





    農福連携の牧場マルシェ
    農福連携の牧場マルシェ



    昨日は、ある方から原稿依頼があり、
    3000字に挑戦していました。
    暑いさなかなので我が家の母屋の座敷に陣とって、
    扇風機を回して、冷たいハーブティーを
    飲みながら書き始めました。
    指定された「地域資源と人を活かしたしごとをつくる」という
    テーマの中で自分が取り組んでいる
    「これからの農福連携の展望」について
    書いてほしいとfacebookで依頼があり、
    7月20日が締め切り日でした。
    きょう中に書かないという気持ちでパソコンに
    向かっていました。
    俺、毎日、ブログは書いてはいるけど、
    原稿依頼となると、、筆が振るえるではなく、
    パソコンのキーボードが進まないのが
    本当のところです。
    でも、俺自身を書けば、
    人に伝わるだけでもいいのではと感じ、
    いつもの書いていることをつなげて
    3000字なんとか終わらすことができました。
    自分のやってきたことが
    それなりに人にとって役に立つと
    思ってもらえるだけでもやってきたこと伝えたい
    気持ちです。




      


  • 2016年07月18日

    八王子市堀之内で酪農を選んだ人生でした

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪


    ケイトウ
    ケイトウ






    花言葉 「おしゃれ」「風変わり」「感情的」「個性」「色あせぬ恋」「情愛」




    自分の記憶の中にある「鶏頭」は
    写真のようなのではなく、
    脳みその表面のような形状の花を
    想像してしまいます。
    鶏頭はここから来てるんだろうと思います。






    酪農を選んだ人生でした
    酪農を選んだ人生でした


    昨日は、座敷に仏さまを出していた
    祭壇を片付けていました。
    年に4日間の役目を終えて、
    備品は縁側の上に邪魔にならないよう
    保管しています。
    我が家の家は戦前の建物です。
    自分の祖父が立てたものです。
    父も幼少時代を過ごした家です。
    ところどころに俺がいたずら書きした
    マジックの絵がいまだにあります。
    自分の人生を見てくれていた我が家、
    酪農の仕事をしていなかったら、
    この家はたぶんなかったと思う。
    それは畑を売って家を新築にするのが
    一般的だからです。
    それを選ばないできた人生でした。



      


  • Posted by おっさん2 at 09:04Comments(0)環境福祉地域牧場農業歴史町づくり生活ユギムラ牧場

    2016年07月17日

    由木村の歴史を研究している東京大学の大学院の方が来ていました。

    おはようございます。



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    クロトン
    クロトン






    花言葉 艶やかさ 艶っぽい 『妖艶』





    どこかで見ています。
    でも、何か、ジャングルの中に
    生えていそうな植物だね。



    送り火
    送り火


    昨日は、送り火でワラを家の門から
    お墓に行く道筋の角に
    ワラを燃やしながら、
    多摩丘陵の山の中にある
    我が家のお墓に導いていました。
    線香たても土にさして
    それぞれの墓石に線香を焚いていました。
    我が家は400年前から墓石が
    並んでします。
    裕福な家ではないので
    最初は相模川の石と言われています。
    丸い石に天正年代と刻まれています。
    その後、
    夕方に由木村の歴史を研究している
    東京大学の大学院の方が来ていました。
    村で暮らす、
    町で暮らす中で
    自分のやっていく道を
    探っていました。







      


  • Posted by おっさん2 at 11:34Comments(0)環境福祉地域歴史生活里山

    2016年07月16日

    多摩センターの映画館で「64後編」を 見に行きました。「生き方」

    おはようございます。




    多摩センターの映画館
    コロ君の日本探訪


    ハゲイトウ
    ハゲイトウ





    花言葉 「不老不死」「高尚」「情愛」「見栄坊」「気取り屋」





    よく見かけます。
    でも、名前は知りませんでした。
    でも、、よく「ハゲ」とつけましたね。
    鶏頭は思い出があります。
    子供のころでも農家のおばさんの家は
    鶏頭の花がいっぱいの家が
    集団登校の通学路際に咲いている
    家がありました。



    多摩センターの映画館
    多摩センターの映画館


    昨日は、雨、雨だったのと、 
    一昨日の夜はいつもと違って
    夜9時前には寝る自分でしたが、
    深夜1時ごろまでずっと起きていたので、
    疲れが取れていなかったので、、
    ずっと,おとなしくして
    午後4時から多摩センターの映画館で「64後編」を
    見に行きました。
    このストーリーも自分の行動を貫くという人のあり方を
    見ていました。
    社会が大勢であっても
    自分の意志を貫いていくことで、
    社会がかわる。
    ある方から自分の父や自分のやってきたことが
    30年以上先行してきて、、
    やっと社会がその時代になった。






      


  • Posted by おっさん2 at 12:10Comments(0)上映会生活ブログ

    2016年07月15日

    八王子のコワーキングスペース「8Beat」と俺たちです。

    おはようございます。



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪


    ハツユキソウ
    ハツユキソウ





    花言葉 好奇心・穏やかな生活・祝福・解放感






    どこかで見ています。どこだかわからない?
    花の名前は知らないです。
    この時期の雪というと、、
    若いころ、山形県小国町から入山して
    1週間近くかかって福島県との県境にある
    信仰の山の飯豊連峰の雪渓や富士登山の時の雪を
    思い出します。



    八王子のコワーキングスペース「8Beat」の創業塾1期生
    八王子のコワーキングスペース「8Beat」の創業塾1期生でした


    昨夜は5時間近くしゃべり続けていました。
    八王子のコワーキングスペース「8Beat」の國本 康浩さんに
    自分の友達を紹介していました。
    発端は國本さんのフードバンクの取り組みで、
    稲作農家の紹介ということで始まりましたが、
    その話よりもお互いの思いがメインの話になっていました。
    町はどうあることが大事かのような話に
    なっていたような気がしました。
    自分の親友の二人に来てもらっていました。
    たぶん、國本さんにとってもお互い
    初対面ではあっても、
    それを飛び越えた話が
    できていたように思う昨夜でした。
    7時ごろから、、気が付いたら
    12時を回っていました。
    自分たち3人の思考の再確認でもありました。
    好奇心旺盛な自分たちでした。
    ここにも農業と福祉のつながりが
    さらに必要ということを感じる
    時間でした。


      


  • 2016年07月14日

    八王子市堀之内の地域は、7月13日はお盆の迎え火

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    ツンベルキア・エレクタ
    ツンベルキア・エレクタ




    花言葉 黒い瞳、美しい瞳。




    花の名前は、スウェーデンの
    植物学者ツンベルク(ツンベリー)からつけられています。
    江戸時代に長崎の出島にオランダ商館付きの医師として
    赴任し、在日中に800種余りの植物を採集して、
    「日本植物誌」を書いています。



    はお盆の迎え火
    お盆の迎え火


    昨日、7月13日はお盆の迎え火なんで、
    午前中からその準備でした。
    必要な備品は縁側の屋根裏に
    1年間いつも眠っているのを引き出し、
    飾りつけを毎年やっています。
    昔は母の仕事でしたが、
    母から受け継ぎ、
    自分たち夫婦でやってきました。
    それを終え、
    刈り払い機を背負い、
    山道の伸びた草を払いながら
    山の中にあるお墓の周りの草を刈って、
    持参していた稲ワラを道しるべに
    我が家に向かって火を灯していました。
    菩提寺に向かい、
    塔婆を受け取り、
    半年の出来事を伝えていました。
    きょう、お寺さんがまわってきます。




      


  • Posted by おっさん2 at 08:53Comments(0)地域イベント生活里山ブログ

    2016年07月13日

    八王子堀之内で15年、多摩地域で大きな事業展開する福祉施設

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    フロックス
    フロックス






    花言葉 「協調」「合意」「あなたの望みを受けます」「同意」「温和」「一致」




    この花はどこかで見ています。
    でも、フロックスという花の名前は
    聞いたことないです。
    「花魁」の「おいらん」と書くの初めて知りました。
    花のかしら、さきがけなんですね。




    多摩丘陵のタヌキはみな仲間ポン!!
    多摩丘陵のタヌキはみな仲間ポン!!


    昨日は、我が家と、、つまり、
    父との出会いで福祉事業を立ち上げたきた方と、
    その事業を運営されている役員の方が
    我が家に来ていました。
    最初は小さな親の会から始まり、
    それが15年もすれば多摩地域でも大きな事業を
    展開する福祉施設になってきていました。
    かたくりの家とは別の組織ですが、
    父との出会い、そして、自分がそれを継続したことで
    始まっています。
    今更ですが、人との出会いで何かが始まるです。
    自分自身も福祉にかかわっていますが、
    人の道は時間がたつと
    方向性も変わって歩んでいくんですが、
    ともに手を取り合って行くべきと、
    新たな役員さんには伝えていました。
    まさに、
    きょうの花言葉すべてです。



      


  • Posted by おっさん2 at 09:19Comments(0)環境福祉地域農業歴史障がい福祉町づくり生活

    2016年07月12日

    八王子市堀之内で我が家との出会いで 福祉作業所を立ち上げ

    こんにちは、





    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    チドリソウ
    チドリソウ





    花言葉 陽気、活発、軽快、信頼






    身近に聞いたことのない花の名前です。
    写真にうすい黄色の花はどこかで
    見たような気がします。
    ヨーロッパ南部といえば、
    今、夕食にフランスワインを飲んでいます。
    口あたりがいいのにめぐり会えました。



    ユギムラ牧場農業体験農園
    ユギムラ牧場農業体験農園



    昨日は、父が廃品を集めたガラスを
    割る仕事をしていました。
    昔は、牛小屋の窓のガラスを自分で
    切断して窓枠にはめることをやっていました。
    その集めたガラス板が、、
    25年以上置きっぱなしなっていたのを
    処分していました。
    ガラスを割り、肥料の厚手のビニール袋に入れて、
    その上に危険物の黄色の袋に収めていました。
    なんと、15袋近くになり、
    今朝、廃品回収業者が回収してくれましたが、
    びっくりしたんじゃないかな。
    きょうはこれから大事な人がやってきます。
    やはり、身近な地域で福祉事業所を
    運営されている方です。
    その方も我が家との出会いで
    福祉作業所を立ち上げて20年近くなります。
    多摩地区でもかなり大きな事業を
    展開していくまでになりました。
    新たな取り組みのために、
    きょう、やってきます。