たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2016年08月21日

八王子の地元教会の子供お泊り体験でヤギ牧場の見学が、、、

おはようございます。





コロ君の日本探訪

コロ君の日本探訪

チランドシア
チランドシア







花言葉 たくわえる、あなたは完全です。






なんか、どっかで見たことあります。
「たくわえる」は、パイナップルと同じように、
水が溜まるように葉が基部で重なり合い
筒状になっているそうです。




きょうのヤギさんの写真
きょうのヤギさんの写真


昨日の予定は二つありました。
一つ忘れていて母に会いに
出かけていました。
携帯に帝京大学の
竹峰ゼミの二人の4年生から会いに
来ましたでした。
卒論のお手伝いです。
我が家の座敷に上がってもらい
2時間の町づくりについて
思いを語り合っていました。
大学生に云ったことは
「あなたは町で暮らすとき何をしますか?」

天気が心配だった地元教会の
子供お泊り体験でヤギ牧場の見学が
予定されていました。
台風で降ったりやんだりの
今日の天気で、
ヤギ牧場に予定の4時30分前に
来ていましたが、、
雨が落ちてきてFBのメッセージで
連絡取りながら「無理だね」と
連絡しあい、
きょうのヤギさんの写真を
FBのタイムラインにのせていました。
それで子供たちに喜んでもらっていました。  


  • Posted by おっさん2 at 12:16Comments(0)環境福祉イベントヤギ牧場子供たち

    2016年08月20日

    八王子市で農業公園を作る中で堀之内寺沢里山公園を実現

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪


    トネリコ
    トネリコ




    花言葉 『偉大』『服従』『思慮分別』『高潔』『荘厳』





    聞いたこともないし、
    見たこともないです。
    花言葉はめちゃ力強いですね。
    北欧神話には9つの世界があり、
    「ユグドラシル」と呼ばれるトネリコ(セイヨウトネリコ)の大樹が
    それぞれの世界をつないでいたことからきてるそうです。




    堀之内寺沢里山公園を実現
    堀之内寺沢里山公園を実現


    今朝はこんなこと書いていました。
    おはよう。うちの母は動けるまで家にいました。
    母の毎日のやることは畑仕事でした。
    動けるまで畑に出かけていました。
    俺、やってきたことで思うことあります。
    人が生きていくための環境を維持することが
    大事かなと感じています。
    環境がなくなれば、、何もできないのが現実です。
    昔から自分の住む地域を「農業公園構想」を
    唱え続けていました。
    堀之内寺沢という地域は酪農集落を
    守り続ける活動を数十年と東京都に訴え続ける中で、
    町づくりの中で酪農農家を残すだけでなく、
    環境を考えていました。
    堀之内の開発はUR都市機構の開発の中で、
    農業公園を作る中で堀之内寺沢里山公園を実現しました。
    そこに取り入れたのは八王子市の公園の里親制度の
    アダプト活動を取り入れた里山活動が高齢者によって
    公園管理で畑や田んぼ、公園管理の維持管理に
    取り組んでいます。
    制度的な問題だけでなく町づくりの中で
    高齢者の生き生きできる環境の場があることの
    素晴らしさを今更感じています。

    http://www3.tnt-net.co.jp/ossan/horinouti-satoyama/park.htm  


  • 2016年08月19日

    八王子市には酪農の仕事をしている 後継者がいます

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    ハゼ
    ハゼ




    花言葉 真心





    木の葉っぱだけではわからないけど、
    検索画像の花は見たことあります。
    かぶれるんですね。
    木の名前は古語のハジ(恥)が転訛したとされ、
    恥(傷を負う)からで、痛みを意味し、
    枝葉や未熟な実の樹液に触れると
    かぶれることからきているようです。



    我が家の隣には酪農家の後継者
    我が家の隣には酪農家の後継者



    17日の由栗カフェが
    午後10時近くあったので昨日は、、
    自分たちの住む地域の10年というのが
    頭によぎっていました。
    ただ、考えていてどうなるものでもないんだけど、、
    一昨日、素晴らしいことが起きていました。
    たかが、10秒ぐらいの出来事でした。
    我が家の隣には酪農の仕事をしている
    後継者がいます。
    まだ、20歳代です。
    彼とは一度も話をしたことはありません。
    小中学校に通う姿は見ていましたが、
    初めて言葉を交わしました。
    「これからよろしくお願いしますね」と
    「握手」しました。
    きっと、FIOの若い人とつながっていくことを
    期待します。





      


  • Posted by おっさん2 at 11:46Comments(0)環境福祉地域牧場市民活動ユギムラ牧場暮らし

    2016年08月18日

    八王子の由木を愛する人たちが ユギムラ牧場の農業体験農園施設に

    おはようございます。






    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    ムラサキオモト
    ムラサキオモト




    花言葉 「旅行」「航海」





    身近に見たことはないです。
    でも、オモトは我が家の庭にあります。
    ムラサキオモトは別物のようです。





    「由栗カフェ」
    「由栗カフェ」



    昨夜は、由木を愛する人たちが
    ユギムラ牧場の農業体験農園施設に
    集まっていました。
    「由栗カフェ」のスタッフは
    帝京大学の森ゼミの学生さんが
    準備してくれていました。
    そこに、なんと俺の中学時代の
    恩師が来てくれていました。
    それも市内中野上町から
    マンテンバイクでやってきてくれていました。
    ここには由木を語り始めたら
    話が止まらないそんな人たちなので、、
    由木の縄文時代の話から始まり
    地名の由来とか、
    とにかく話題は尽きません。
    ここから八王子市の中の由木の文化が
    新たな芽が育ち始まりそうです。




      


  • 2016年08月16日

    八王子市内で取り組む 福祉施設七法人の毎月の研修会

    おはようございます。





    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    ゼラニウム
    ゼラニウム




    花言葉 「尊敬」「信頼」「真の友情」
    赤  「君ありて幸福」
    ピンク 「決心」「決意」
    白  「私はあなたの愛を信じない」
    黄色  「予期せぬ出会い」
    深紅  「メランコニー(憂うつ)」
    学名「Pelargonium(ペラルゴニウム)」は、
    ギリシア語の「pelargo(コウノトリ)」が語源で、
    花後の種子に突起があり、
    コウノトリのくちばしに似ていることからきています。



    ゼラニウムという花の名前はよく知っています。
    身近にはないかな。





    学習院大学キャンパス
    「自分らしい生き方」の支援が仕事を生む


    今朝,福祉事業をされてる方が
    ファシリテーターを呼んで取り組んでいる
    話をされていたfacebookの友達のところに
    書き込んでいました。

    ファシリテーターというと、
    先日、森良さんという方も
    ファシリテーターという仕事をされてる方が
    「自分らしい生き方」の支援が仕事を
    生むというテーマの地域資源と
    人を活かす取り組みに参加していました。
    森さんから原稿を頼まれ書いていましたが、
    ファシリテーターという方と取り組むって
    最近すごく大事だなと感じています。
    八王子市内で取り組む
    福祉施設七法人の毎月の研修会にも
    多摩市内に住む
    元FM多摩のパーソナリティの増田さんが
    日本ファシリティーション協会の指導員してるので
    お願いしています。
    それを見ていて由木かたくりの会の
    役員になってもらって
    職員研修にもかかわってもらっています。





      


  • 2016年08月15日

    町田市内の酪農家にFIOの野菜の詰め合わせと純粋はちみつ

    おはようございます。



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    初雪かずら
    初雪かずら






    花言葉 『化粧』『素敵になって』『素直にこたえたい』







    どこかで見てるのかな?
    「かずら」ってどういう意味かなと思って
    調べたら「つる草の総称」なんですね。
    つる草といえば、、
    生け垣の周りに最近はカラスウリの実が
    目立ってきました。




    ユギムラ牧場の堆肥舎
    ユギムラ牧場の堆肥舎


    昨日は母のいる老人健康施設に
    出かけ母の顔を見ていました。
    その後、
    町田市内の酪農家にFIOの野菜の詰め合わせと
    FIOメンバーが取り組んでいる
    純粋はちみつを添えて持っていきました。
    その酪農家から定期的に未処理の牛糞堆肥を
    ユギムラ牧場の堆肥舎に運んでもらっています。
    その堆肥を堆肥化してFIOの野菜つくりの土づくりに
    一役担っています。
    乳牛を30頭近く飼育していると
    1日に出る量はすごい量です。
    生の牛糞で2立方mは出てきます。
    それを毎日処理するのは大変です。
    またそれだけ土に必要な堆肥を
    作れることになります。
    野菜生産農家で
    そう簡単に使えてる農家は少ないです。
    安全な野菜を作るって大変な仕事です。





      


  • Posted by おっさん2 at 08:42Comments(0)環境福祉牧場農業生活FIOユギムラ牧場暮らし

    2016年08月14日

    八王子の障害者の現実も大変です。

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪


    キウイ
    キウイ






    花言葉 ひょうきん、生命力、豊富。






    我が家の畑に植えてあります。
    収穫します。
    元は中国なんだね。
    キウイは中国からニュージーランドに
    持ち込まれた支那猿梨(シナサルナシ)のタネが
    品種改良されものだそうだ。






    障害者権利条約
    障害者権利条約


    昨夜のfacebookの仲間の方が
    相模原の福祉施設の事件について
    書いていたので自分も書いていました。
    俺、身近に知的障害者の利用者と
    毎日かかわっているものです。
    3年前に自分の地域の初めての
    グループホーム建設で地域住民から
    猛反対運動されてしまいました。
    社会福祉法人を立ち上げるときは
    近隣の承諾を得ることが
    東京都からの指示で、、
    家々に訪問して頭を下げていました。
    しかし、今はその義務はありません。
    家を建てるのに近隣の承諾を得て
    新築する人はいないですよね。
    その反対される人たちに向けて
    1年間に6回も説明会してきました。
    勝手な意見です。
    犯罪者でも来るようなことを言われていました。
    一般の方の認識も犯罪まではいかなくても
    言っていることは相模原の事件で
    言われているような言葉でした。
    それが、、どこの地域でも現実です。
    ただ、自分らはわかってもらうまで
    じっとこらえるしかないのが現実です。
    八王子の障害者の現実も大変です。





      


  • 2016年08月13日

    日野市の「緑と清流課」の方が先導で多摩丘陵里山保全連絡会

    おはようございます。





    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪


    メランポジウム
    メランポジウム



    花言葉 元気・あなたはかわいい・小さな親切




    身近にはないのかもしれないけど、、
    検索画像で見るとかわいい
    花ってよくわかります。






    花はきれい、
    自然は自分を活かしてくれます。
    そのためにいろんな事やってきたことを書いていました。



    違法残土は2社がどんどん山に残土
    違法残土は2社がどんどん山に残土


    15年近く前の話です。
    八王子市内の多摩丘陵のてっぺんに
    小規模の墓地造成問題と
    隣接地の違法残土投棄問題で
    動いているときがありました。
    その場所は道を隔てて日野市で多摩テックの遊園地でした。
    墓地造成は反対請願をやり、
    違法残土は2社がどんどん山に残土を持ち込んでいました。
    警察への通報、行政への対応していました。
    ここは市街化調整区域で東京都の仕事です。
    しかし、東京都はここは八王子市だから
    八王子市が対応するべきだと言って
    どちらも半年近く動かず、
    違法残土がどんどん積まれていきました。
    その頃に、墓地問題で多摩丘陵の自然環境の保全で
    日野市と八王子市堀之内の自然保護活動グループを
    日野市の「緑と清流課」の方が先導で
    多摩丘陵里山保全連絡会を立ち上げました。
    また、同時に起きていた違法残土の問題にも
    親身に考えてくれた緑と清流課の職員さんがいました。
    残土の入り口を封鎖しましょうと
    言ってくれるほどでした。
    実際には八王子市の開発指導課とのやり取りで、
    八王子市初の残土条例で現状回復命令を出して、
    地権者了解のもとに元ハイキングコースの
    1m80センチ幅に鉄棒の杭打ちを強行して
    建設機械も出すことができない強行手段で
    違法残土を止めることができました。
    名前は忘れましたが、
    日野市緑と清流課に素晴らしい方がいて、
    東京都の環境局も加わり
    堀之内の自然は「里山保全地域指定地」になりました。


    日野市はちゃんと記録に残していますね。
    http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/196,588,348,2013,html  


  • Posted by おっさん2 at 05:20Comments(0)環境福祉地域自然政治歴史市民活動里山

    2016年08月12日

    八王子市長と日野市長の講演の間に 酪農家の生ごみたい肥化の話

    おはようございます。



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    メドーセージ
    メドーセージ






    花言葉 「燃ゆる思い」 「知恵」 「尊重」




    俺が見たら、、青いサルビアか?って
    感じです。メドウ(meadow) という言葉は、
    「牧草地、草原」という意味です。
    俺のニックネームは「牧場のおっさん」です。
    これで通用してます。



    酪農家の生ごみたい肥化
    酪農家の生ごみたい肥化


    昨日もおとなしくしていました。
    でも、思い出したことがありました。
    堆肥を持ってきて欲しいと言われていました。
    予備に作っていたものを持っていきました。
    その施設の理事長さんも
    長い縁がありました。
    ごみの先生です。
    その先生に頼まれて
    「ごみのとことん討論会」で
    都立大学のホールで
    八王子市長と日野市長の講演の間に
    酪農家の生ごみたい肥化の話を
    したこともありました。
    それはNPO法ができて多摩ニュータウンの中で
    NPOフィージョン長池の誕生にかかわり、
    そのNPOの事業の中に循環というテーマがあり、
    そこでごみの先生と生ごみたい肥化に
    取り組みがありました。





      


  • 2016年08月11日

    多摩地区に農業に携わる 福祉施設の誕生です。

    おはようございます。



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    ルドベキア・タカオ
    ルドベキア・タカオ






    花言葉 「正義」「公平」「あなたを見つめる」






    身近に見ることはないかな。
    花言葉の「正義」「公平」は花のもとになった
    植物学のオロフ・ルドベックという方が、
    研究を公平に評価する方だったそうです。





    精神障害者の働く場
    精神障害者の働く場


    昨日は、役所と司法書士の事務所に
    出かけていました。
    20年近く前に我が家に父を
    尋ねてきた家族がいました。
    家族で農作業をしたいということで
    やってきました。
    障害者の子供と一緒に農作業を
    したいということで
    菌床のシイタケを作るようになり、
    最近は精神障害者の働く場に
    なってきました。
    すでに、多摩地域でも大きな
    精神作業所になってきたこともあり、
    その作業場を農業の中心事業所として
    土地を買ってもらうことになりました。
    それを進めるために
    2年の歳月を農業に携わる行政の方の
    協力を得て進めてきました。
    多摩地区に農業に携わる
    福祉施設の誕生です。