たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2017年10月21日

満足はしていないよ。 人に伝えるってどういうことだろう。

おはようございます。



コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪




バコバ
バコバ





花言葉 小さな強さ・忘れられた恋人・心がなごむ・見守る心




まったく知りません。
ステラとはイタリア語で星という意味です。
いっぱいの花びらが星ですね。




きょう、こんなことを書いていました。
八王子の大御所の二人から
本を書くべきだと言われていました。



上位(ブログ)になることで満足はしていないよ。
上位(ブログ)になることで満足はしていないよ。



上位(ブログ)になることで満足はしていないよ。
人に伝えるってどういうことだろう。
書くことは誰でもできる。
でも、書くことで自己満足していません。
自分が40年近くいろんなことをやってきたことを
踏まえながら、、
今、何を思うかを頭の中に思い浮かべながら、、
今、自分の周りでうごめいていることを見ながら、
人はどんなことを目指しているか、
俺がやってきたことの中で、
こんなことをしたらきっと一生懸命頑張ってる身近な人、
ネットで俺を見てくれてる人に
良い動機のきっかけになるんじゃないかなって書いていると、、
見てくれて「ありがとう」っていう
気持ちになります。



  


  • 2017年10月20日

    学生生活で素晴らしい経験をしましたと言われていました。

    こんにちは、



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪 (東尋坊)



    球根ベコニア
    球根ベコニア




    花言葉 「片想い」「愛の告白」「親切」「幸福な日々」





    花の名前はよく知っていますが、
    身近にはないです。
    愛でいっぱいの花なんですね。







    昨夜も、あることで書いていました。
    最近、思い付きで書き込んでいますが、
    ブログサイトの「たまりば」で
    人気記事のベストテンに
    毎度入っています。
    昨夜も書いていました。





    「人を育てる仕組みを作るべきだ」と
    「人を育てる仕組みを作るべきだ」と



    ありがとう。
    岩本さんが現職の時に最後に環境政策課に行ったときに
    課長に緑化フェアについてアドバイスした
    ことがありました。
    その時に「人を育てる仕組みを作るべきだ」と
    言っていましたが、緑化フェアを終えて、
    昨日、由木地区の緑化フェア終了で
    ご苦労さん会をやっていました。
    担当市職員もきていましたが、
    その時に紹介されていた東京薬科大学の里山グループ
    「ASIATO」の学生さんが、、学生生活で
    素晴らしい経験をしましたと言われていました。
    そのASIATOは20年以上前に
    俺と日本野鳥の会にいた東京薬科大学の学生と
    活動が始まり現在に来ています。
    そんな、学生を育ててきたことや、
    自分のところで新規就農で取り組んでいる
    FIOのメンバーも昨日はご苦労さん会に来ていましたが、
    緑化フェアでもとても活躍してくれていました。
    育てる取り組みを行政も何らかの支援をする
    行政サービスを考えるべきと感じます。
    それは農業行政も同じです。  


  • Posted by おっさん2 at 17:24Comments(0)環境福祉大学市民活動町づくり里山ブログ暮らし

    2017年10月19日

    人と人が「共有」する意識を深く持つことで 今あるものでも豊かになる

    おはようございます。


    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪 能登半島白米千枚田




    食用菊 もってのほか
    食用菊 もってのほか




    花言葉(キク)「高貴」「高潔」「高尚」





    食用ぎくの生産量で山形県が全国1位だそうです。
    東京都中央卸売市場で扱う6割以上は
    山形産だそうです。




    「私心のない人がいい。」につながります。


    若い人が加わってくると 未来が見えてきますね。
    若い人が加わってくると未来が見えてきますね。



    昨夜こんなことを書いていました。
    自分の住む八王子市の人を見ていて
    人と人が「共有」する意識を深く持つことで
    今あるものでも豊かになることが
    いっぱいあると思う。
    自分のやってきたことの中で、
    自分の持ってるものを一人でやるのでなく、
    いろんな人がかかわることで
    何倍もの生産性が生まれてくることを
    知りました。
    そして、そこに若い人が加わってくると
    未来が見えてきますね。  


  • Posted by おっさん2 at 13:25Comments(0)環境福祉町づくり生活ブログ暮らし仲間由栗カフェ

    2017年10月18日

    35000個のキャンドルの由木地区は素晴らしい。

    こんばんは、



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    ノースポール
    ノースポール




    花言葉 「誠実」「冬の足音」「高潔」




    花開くと白い大地を連想させることからくる見たいです。
    この花の名前はサカタの商品名のようです。



    35000個のキャンドル
    35000個のキャンドル


    きょうは緑化フェアの八王子市東部の
    ご苦労さん会でした。
    35000個のキャンドルの
    設置ボランティアに参加してくれたので
    大学生がいっぱい来てくれていました。
    全部で13企画ぐらいあったそうです。
    八王子市職員も来てくれていて、
    市民パワーにはとても感謝していたそうです。
    由木地区には15年以上の下積みが
    あったことを思い返していました。

    由木地区は素晴らしい。  


  • 2017年10月17日

    砂利道で多摩動物園横を通って じいちゃんに連れられ歩いていきました。

    こんにちは、


    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪





    オキザリス・バーシーカラー
    オキザリス・バーシーカラー




    花言葉 輝く心・母親の優しさ・喜び・決してあなたを捨てません・輝煌




    写真のつぼみが咲き始めると
    賑やかそうですね。
    身近にはないかな。
    いい感じの花言葉だね。





    今朝。こんなことを書いていました。
    ここで思うことは八王子市由木地区は
    市の中心市街地に依存することもなく
    生活できるので独特の文化が
    生まれると思う。


    鑓水の絹の商人も八王子と横浜。
    鑓水の絹の商人も八王子と横浜。



    昔の由木村の経済は八王子でした。
    由木の経済を潤した養蚕は絶対です。
    シルクロードと言われる絹の道で
    鑓水の絹の商人も八王子と横浜。
    自分の仕事も養蚕をうわまる
    現金収入になる酪農も八王子です。
    忘れられたかもしれませんが、
    由木村の村長をしたこともある
    井草家が八王子の子安町に牛乳工場を作りました。
    日本の3大メイカーの流れの中で、
    その後、明治乳業の工場になっていきました。
    自分が小学校の頃はすでに明治乳業になっています。
    今の子安町のカネカの西側のマンションのところです。
    その時代以前には八王子の町の人糞も
    由木に運ばれていました。
    日野町との経済をなすための道路はありません。
    昔は人が通れる山道はいくつもありましたが、
    野猿街道を東にいき、川崎街道から
    高幡不動に行くしかありません。
    俺の祖母は日野の万願寺ですが、
    山道の砂利道で多摩動物園横を通って
    じいちゃんに連れられ歩いていきました。

    (写真は鑓水の絹の道資料館)  


  • 2017年10月16日

    人間科学部人間環境科だって、何やんのかなと思ってしまうほどだ。

    こんにちは、




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    梅もどき
    梅もどき




    花言葉 「明朗」「知恵」「深い愛情」




    う~~ん、身近には見てないですね。


    八王子市の由木地区の歴史を研究しています。
    八王子市由木地区の歴史を研究しています。


    昨夜は、午前3時ごろまで2004年から
    2013年の10年間のミクシーの
    日記を振り返っていました。
    懐かしいことが10年間綴っていました。
    そんな中で、、
    今では八王子市の由木地区の歴史を研究している
    東京大学の研究者との出会いが自分でした。
    東海大学八王子病院に入院中に
    来てくれた学生さんでした。
    その時の日記です。


    東京大学の岡田君との出会いを見つけました。(mixi)
    早稲田大学人間科学部人間環境科学科編集する
    2008年11月03日15:22全体に公開 3 view
    早稲田大学人間科学部人間環境科学科


    http://www.human-waseda.jp/school/about/kankyo.html
    きのうは、早稲田大学の学生が来た
    卒論で多摩丘陵における里山保全について
    調べてることで学生がやってきた。
    事情を説明して病院でもかまわなければ
    いいよと伝えると、ぜひ、聞きたいといわれた。
    なんで俺のところ知ったのですかと聞くと、
    NPOの仲間に紹介してもらったそうだ。
    俺も、これからの自分を見つめるには、
    多くの人と話をすることで自分なりの
    整理ができてくるのではと期待しながら、
    いいこと思いつくのでは思うんだ。
    名刺を見てびっくりだよね、
    人間科学部人間環境科だって、、
    何やんのかなと思ってしまうほどだ。
    里山保全の運動の話をした。
    俺はきれいごとは言わなかった。
    運動の中で村八分になったり、
    請願していく上で政治にぶつかり、
    法さえ整ってればなんでもできる
    世の中の仕組みをもっと考えないと
    都市近郊の自然は消えていくことを
    知ること必要と感じながら
    学生さんといい時間を過ごした。

    (前列 左端の方です)  


  • Posted by おっさん2 at 14:32Comments(0)環境福祉地域大学歴史医療町づくりブログ

    2017年10月15日

    牧師さん夫婦が最初に迎い入れてくれました。

    こんにちは、



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪





    キンギョソウ
    キンギョソウ





    花言葉 「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」「推測ではやはりNO」





    身近にキンギョソウはないです。
    昔の由木村松木(マツギ)に
    鑑賞魚の金魚の養殖場の池がいっぱいあり、
    お店に行くと金魚の競りの声が聞こえていました。



    往復1500mにもなるキャンドルの 灯の横を歩いていました。
    往復1500mにもなるキャンドルの灯の横を歩いていました。


    昨日は、ちょっといい天気ではなかったけど、
    由木地区を横断する大栗川のキャンドルリバーがありました。
    妻と娘と3人で出かけました。
    由木地区の「由栗カフェ」活動メンバーの
    牧師さん夫婦が最初に迎い入れてくれました。
    その直後に緑化フェア担当の
    市職員さんとすれ違い挨拶するついでに、
    堀之内の里山保全活動の報告も
    ついでにやっていました。
    メイン会場にはFIOメンバーと、
    俺が指導してる東京薬科大学の学生さんが
    大勢いました。
    往復1500mにもなるキャンドルの
    灯の横を歩いていました。






    {写真は牧師さんの奥さんが撮ってくれました。)  


  • 2017年10月14日

    まだ、まだ、八王子市はやらなければいけないことがいっぱいあります。

    おはようございます。


    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    ルリマツリ
    ルリマツリ




    花言葉 『いつも明るい』『同情』『ひそかな情熱』




    なんか花びらを見てると、
    アジサイの花びらに似てるかな。
    瑠璃色って酸性土に多いのかな、、?
    サントリーのバラも酸性土かな、、
    そう簡単じゃないですよね。


    障害福祉7法人の定例会でした。
    障害福祉7法人の定例会でした。



    昨日は、八王子市内の障害福祉7法人の定例会でした。
    館町事務所市民センターでやっていました。
    俺、福祉施設に直接に仕事してるわけではありませんが、
    障害者の親の方が八王子市の障害福祉の
    相談業務に携わってる人と知り合い、
    八王子の福祉で一緒に取り組んで、
    議会活動や、市への直接意見したりして
    いくようになりました。
    そして、意を共にする福祉事業所の皆んさんと
    毎月の定例会を重ね、
    毎年、八王子の障害福祉の講演会を企画して
    八王子市の皆が楽しく暮らせる取り組みをやっています。
    まだ、まだ、八王子市はやらなければいけないことが
    いっぱいあります。




    10月28日に研修会です。
    10月28日に研修会です。
    10月28日に研修会です。
      


  • 2017年10月13日

    話していることで 自分の未来への希望が新たに見えてきます。

    おはようございます。


    コロ君と日本探訪
    コロ君と日本探訪




    ストック
    ストック




    花言葉 「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」




    身近では見てないかな。
    紹介されていた言い伝えがありました。
    認められないお姫様の恋で、
    ロープが切れて姫は亡くなってしまいます。
    それを哀れんだ神様が姫を
    ストックの花に変えたといいます。
    そんなイメージがわく花なんですね。


    堀之内里山保全地を散策 八王子協同エネルギーの皆さんと
    堀之内里山保全地を散策 八王子協同エネルギーの皆さんと


    昨日は、病院から帰ると
    明星大学の学生さんが二人来ていました。
    これから町づくりについての研究に
    かかわることになりました。
    彼らに逆に質問してることが多かったです。
    町はどのようにして変貌していき、
    そこに住む人のかかわりがあって
    どう暮らしていくかで、、
    町と自分の生活とのかかわりが
    あることを伝えていました。
    学生さんと2時間はしゃべっていて
    喉が枯れていましたが、
    自分が話していることで
    自分の未来への希望が新たに
    見えてきます。

    (昨年 後列の真ん中の学生さんと一緒に堀之内里山保全地を散策 八王子協同エネルギーの皆さんと)


      


  • 2017年10月12日

    クラウドファンディングで山羊牧場を作りました。それがきっかけでした。

    こんばんは、


    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    ゴールデンピラミッド
    ゴールデンピラミッド




    花言葉 輝かしい未来、快活な性格、崇拝、君のそばにいるよ、憧れ、誘惑。



    う~~ん、見たことないかな。
    ちなみに、ギリシャ語でhelios(太陽)と
    anthos(花)の意味で、
    ヒマワリの学名だそうです。


    クラウドファンディングで山羊牧場
    クラウドファンディングで山羊牧場


    昨夜はこんなことを書いていました。

    独り言です。
    八王子市公園課の若い職員が
    提案していました。
    公園に山羊を放したいというのを
    公園課の仕事として八王子市内の公園で
    動物と触れ合う場をと提案していたそうです。
    しかし、2年経っても事業として取り合って
    くれなかったそうです。
    ある方の紹介で俺のところにその若い職員さんに
    相談にのってあげてということで、、
    八王子に動物と触れ合う町をと相談していて、、
    財源から問題でした。
    若いユギムラ牧場の舩木君の提案でクラウドファンディングで
    山羊牧場を作っていました。それがきっかけでした。
    市の事業に提案することや新たな事業を展開するには、
    公園課の仕事を知ることと、
    財政を判断する担当課と議会の中で
    八王子市内の公園の現状把握をする中で
    取り組める場の選定や、今後の町づくりの計画の中で
    緑地の在り方を提言していく必要があります。
    自分も自分の住む堀之内の中で堀之内寺沢里山公園は
    公園の公園用地の確保からどんな公園にするか、
    そしてどう市民がかかわるかで市民のアダプト制度活用で
    市の公園として位置付けていきました。
    それには10年かかっていました。  


  • Posted by おっさん2 at 21:24Comments(0)環境福祉ヤギ牧場市民活動町づくり里山