たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2024年11月08日

親善訪問


昔の八王子市には、教育委員会に社会教育課というのがあり、青少年の担当があり、苫小牧や、、国、東京都の青年の船の育成がありました。私は、東京都勤労青年日中友好青年の船で、、24歳のころに中国に親善訪問しています。





2012年9月8~17日 コロたんの旅日記


ふなき翔平の市議会半年経
過報告・30分生配信!




①大神辰裕 篇 「都市にこそ農業が必要だ! つなぐ農業の実践」

②菅野 芳秀 篇 「いのちのための農業へ」

③車座討論 「”農じまい”を突破する希望のありか ~”なかま”と”支え”〜」


ふなき翔平へいきなり質問30連発!生配信ノーカット版



亨と翔平の環境福祉への実践_








新しい都市農業へ向けて 〜 ユギムラ牧場の農業と福祉への挑戦 〜





"Yugimura Farm" Urban agricultural commons in Hachioji, Tokyo | flying ecology



多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




多摩丘陵のおっさんの脱線力!!
  


  • Posted by おっさん2 at 09:28Comments(0)

    2024年11月06日

    サンタさん


    今年も、石巻市の福祉事業所のクリスマスのサンタをやります。なんと、同行する稲城市の市議会議員さんが、トナカイ役をやってくれます。その後、山形県長井市に住む菅野芳秀さん宅で、日本農業を語りますが、今回は、稲城市の援農活動に取り組む女性活動家、府中市の女性市議会議員さんも同行してくれます。ユギムラの芸術家の奈良本さん、総勢、5人で出かけてきます。











    2012年9月8~17日 コロたんの旅日記


    ふなき翔平の市議会半年経
    過報告・30分生配信!




    ①大神辰裕 篇 「都市にこそ農業が必要だ! つなぐ農業の実践」

    ②菅野 芳秀 篇 「いのちのための農業へ」

    ③車座討論 「”農じまい”を突破する希望のありか ~”なかま”と”支え”〜」


    ふなき翔平へいきなり質問30連発!生配信ノーカット版



    亨と翔平の環境福祉への実践_








    新しい都市農業へ向けて 〜 ユギムラ牧場の農業と福祉への挑戦 〜





    "Yugimura Farm" Urban agricultural commons in Hachioji, Tokyo | flying ecology



    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!
      


  • Posted by おっさん2 at 09:46Comments(0)

    2024年11月05日

    忘年会


    きょうは、視覚障害支援の同行ガイドさんと昭和記念公園に出かけていました。47年前の旅の社会人サークル仲間の忘年会でした。初めてのお孫さん、病気になったり、連れの病気で一緒に来れなかったりで、色んななかで暮らしてましたね。楽しかった。晴天の空の下でした。
    その後、家の近くの理容店で髪を切る。同行ガイドさんに、どういう髪型を、お店の方に伝えてもらった。










    2012年9月8~17日 コロたんの旅日記


    ふなき翔平の市議会半年経
    過報告・30分生配信!




    ①大神辰裕 篇 「都市にこそ農業が必要だ! つなぐ農業の実践」

    ②菅野 芳秀 篇 「いのちのための農業へ」

    ③車座討論 「”農じまい”を突破する希望のありか ~”なかま”と”支え”〜」


    ふなき翔平へいきなり質問30連発!生配信ノーカット版



    亨と翔平の環境福祉への実践_








    新しい都市農業へ向けて 〜 ユギムラ牧場の農業と福祉への挑戦 〜





    "Yugimura Farm" Urban agricultural commons in Hachioji, Tokyo | flying ecology



    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!
      


  • Posted by おっさん2 at 10:59Comments(0)