たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2020年12月30日

お正月の用意ができました。

こんばんは、



コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪




西洋雲間草
西洋雲間草




花言葉 活力、自信、愛らしい告白、遠い思い出





たぶん、まだ、見たことないですね。



お正月の用意ができました。
お正月の用意ができました。



きょうは、12月29日になった。
きょう、お寺に付き届けを
もっていかなければいけない。
午後、出かけた。
お寺に行き、生きています。を伝える。
家に戻り、
今朝、用意した稲わらで
簡単なしめ縄を作り、
そこに、おかまじめを付けて、
暗くならないうちに、
山にあるお稲荷さん飾っていました。
暗くなってしまいましたが、
お正月の用意ができました。




多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




多摩丘陵のおっさんの脱線力!!







  


  • Posted by おっさん2 at 01:11Comments(0)生活ブログ暮らし日曜大工facebook

    2020年12月27日

    2020年を乗り越えていきます。

    こんばんは、




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    啓翁桜
    啓翁桜





    花言葉 貴方に微笑む・精神美・淡白・純潔




    寒桜とは違うんですね。
    お店で売ってるのかな。




    2020年を乗り越えていきます。
    2020年を乗り越えていきます。




    昨日に、外にある蛇口の防寒を
    やっていました。
    今朝、蛇口を調べると、
    完全には凍ってなくて、
    徐々に水が出てくれていました。
    年末も、年始も、、
    我が家の孟宗竹の間引きと、
    暗渠工事を体調とにらめっこで、、
    クリスマス会も無事終了して、
    2020年を乗り越えていきます。




    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!







      


  • Posted by おっさん2 at 20:47Comments(0)自然生活里山暮らし日曜大工

    2020年12月22日

    薬で落ち着きました。

    こんばんは、



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    プリムラ・オブコニカ
    プリムラ・オブコニカ





    花言葉 「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」





    花の名前は、よく知っていますが、
    身近にはないです。



    薬で落ち着きました。
    薬で落ち着きました。



    土曜日ごろに、
    裏庭の孟宗竹の間引きの
    作業をしているときに、
    足を固いところにぶっつけ、
    ちょっと、痛みを感じていました。
    傷口はないんだけど、
    足が腫れてきてしまいました。
    熱も出ていました。
    午後、かかりつけの
    先生のクリニックに行き、
    抗生剤を処方してもらいました。
    昔、だったら、
    ほっといても治るぐらいなんだけど、、
    薬で落ち着きました。




    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!








      


  • Posted by おっさん2 at 03:27Comments(0)医療生活暮らし日曜大工

    2020年11月20日

    踊り続けるだけです。

    こんばんは、



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    ビオラ
    ビオラ







    花言葉 『忠実』『誠実』『信頼』『物思い』『少女の恋』『私のことを思ってください』





    子供のころは、
    なんとなく、
    すみれを土手に咲いているのを、
    簡単に見つけることできたけど、、
    最近は見てないです。



    踊り続けるだけです。
    踊り続けるだけです。




    きょうも、朝から暗渠工事をしていました。
    物を作るって、、
    やはり、試行錯誤しながら、、
    頭を使って仕事していました。


    きょうは、こんなことを書いていました。
    法人運営の先生の辛淑玉 さんから、、
    鈴木 亨 さん 来年はダリアの花の下で踊ろう。

    辛淑玉 さん、俺のやっていくことは、、
    多くの人の協力の下で、
    作り上げてきたところで、、
    踊り続けるだけです。

    書いていました。





    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!








      


  • Posted by おっさん2 at 00:38Comments(0)農業自然町づくり日曜大工

    2020年11月15日

    きょうから稼働させることにしました。

    こんばんは、



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪





    ヒメツルソバ
    ヒメツルソバ





    花言葉 愛らしい、気がきく。





    これって、、遠くから見たら、、
    「そば」の花に見えるね。



     きょうから稼働させることにしました。 
    きょうから稼働させることにしました。




    きょうは、妻が、
    デイサービスに行っている間に、
    堆肥小屋の牛糞撹拌機の
    故障の修理にかかっていました。
    3週間、、見送っていました、
    故障の原因を、昨日、知りました。
    農機具屋さんとの連絡も取れ、
    部品調達のめども取れたことから、、
    処置をするだけで、、
    きょうから稼働させることにしました。




    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!







      


  • Posted by おっさん2 at 02:48Comments(0)牧場ユギムラ牧場日曜大工介護

    2020年11月11日

    我が家の家は、築90年になりました。

    こんばんは、




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    ホトトギス
    ホトトギス




    花言葉 「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」



    この「ゆり」は、見たことないですが、
    「ユリ」は大好きです。



    我が家の家は、築90年になりました。
    我が家の家は、築90年になりました。





    きょうは、朝、9時半に
    農協が委託している、
    家屋のシロアリ駆除業者の2年目の
    検査がありました。
    我が家の家は、築90年になりました。
    床下の状況が心配で農協からの
    業者さんにお願いしていました。
    修繕できることは、
    やっていきながら家を守っていきたいです。
    今、頑張ってる暗渠設備も、
    その流れです。




    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!









      


  • Posted by おっさん2 at 01:54Comments(0)歴史生活暮らし日曜大工

    2020年11月08日

    「人徳がある人だった」

    おはようございます。




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪



    ストレリチア
    ストレリチア





    花言葉 「気取った恋」「恋する伊達者」




    どこでだかわからないけど、、
    見たことあります。



    「人徳がある人だった」
    「人徳がある人だった」





    昨日も、、暗渠の工事をしていました。
    土曜日なので、
    妻はデイサービスです。
    長期のショートスティの後日だったので、、
    あまり、いい顔はしていませんでした。

    ここ2週間、堆肥小屋の牛糞乾燥機の
    機械が壊れ、作動していません。
    この機械を製作した
    機械メーカーはないため、
    農機具店に連絡しても、
    どうすることもできないじょうきょうです。
    午後になって、
    町田市の元酪農家へ出かけていました。
    2年前に離農して、
    牛糞乾燥機もそのままと聞いていて、
    うかがいました。
    機械メーカーは違いますが、
    やることは同じです。
    部品を外しながら、、
    自分たちの半生を語っていました。
    俺と話したことは
    ほとんどなかったかたでしたが、、
    鈴木さんは、「人徳がある人だった」
    今も、素晴らしいことをやってるのは、、
    噂で聞いていますと、、
    言われてびっくりしていました。





    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!






      


  • Posted by おっさん2 at 06:55Comments(0)牧場歴史ユギムラ牧場日曜大工介護

    2020年11月07日

    妻の顔は笑顔でした。

    こんばんは、



    コロ君の日本探訪
    コロ君
    の日本探訪




    アキランサス
    アキランサス





    花言葉 変身、熱するとさめる恋、燃え上がった情熱。





    初めて見る草花です。



    妻の顔は笑顔でした。
    妻の顔は笑顔でした。




    きょう、妻がショートスティから
    帰ってくる日です。
    2時20分に帰ってきます。
    朝から、その時間まで
    裏庭の工事にぶっ通しで、
    作業をしてきました。
    砂利を一輪車で運ぶ作業でした。
    かなり、、きつい仕事でした。
    例のごとく、
    老人健康施設から、
    妻の送迎車が家に来る10分前に
    電話がかかってきて、、
    送迎車から降りてくる
    妻の顔は笑顔でした。





    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!









      


  • Posted by おっさん2 at 02:49Comments(0)暮らし日曜大工介護高齢福祉

    2020年11月04日

    ゆっくり、記憶を再確認しながら

    おはようございます。



    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪





    西洋サクラソウ
    西洋サクラソウ




    花言葉 「青春の喜びと悲しみ」、「運命を開く」







    名前は、よく知っています。



    ゆっくり、 記憶を再確認しながら
    ゆっくり、記憶を再確認しながら




    昨日は、疲れがまだ、あり、
    ぼーっとしていました。
    午後2時ごろから、
    いつもの穴掘り作業再開です。
    ゆっくり、
    記憶を再確認しながら
    作業を始めていました。






    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!





      


  • Posted by おっさん2 at 06:21Comments(0)生活暮らし日曜大工

    2020年10月27日

    やり方も手際よくなってきました。

    こんばんは、




    コロ君の日本探訪
    コロ君の日本探訪




    初恋草
    初恋草





    花言葉 秘密、淡い初恋、約束を守る。



    なんかのいわれがあって、
    名前が付いたんでしょうね。


    やり方も手際よくなってきました。

    やり方も手際よくなってきました。



    朝から、暗渠工事のための
    手掘りの穴掘りでした。
    4時間ぶっ続けでした。
    若いころのようにはいかないですね。
    でも、作業を重ねていくと、
    やり方も手際よくなってきました。





    多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




    多摩丘陵のおっさんの脱線力!!













      


  • Posted by おっさん2 at 01:34Comments(0)生活暮らし日曜大工