2014年12月22日
八王子の市民活動にかかわる多くの方が 集まって忘年会
おはようございます。
南天

花言葉 「機知に富む」「福をなす」「良い家庭」
ナンテンは昔からあります。家の土手際に植えてります。
子供のころに祖母や母がおこわ(赤飯)を
作って重箱に入れるとナンテンの葉っぱを
取りに行って来てと頼まれていました。
今はあまり、たくさんの赤飯を作ることはなくなりましたね。

昨夜は八王子の町の中で市民活動にかかわる多くの方が
集まって忘年会がありました。
手作りの忘年会でした。とても美味しいものが出ていました。
身近な磯沼 正徳さんのビーフもたくさん出ていて
美味しく食べました。
株式会社フィオ(FIO)の漬物もありました。
こことのかかわりは3年ぐらいになります。
大きなことは福島の子供たちを八王子でという取り組みの
食材を八王子の農家から集める取り組み
そして、今年の9月から始まった
おっさん牧場の八王子市初、市民太陽光発電事業を
これから20年間かかわる取り組みです。
これからもいい関係で八王子で暮らします。
南天

花言葉 「機知に富む」「福をなす」「良い家庭」
ナンテンは昔からあります。家の土手際に植えてります。
子供のころに祖母や母がおこわ(赤飯)を
作って重箱に入れるとナンテンの葉っぱを
取りに行って来てと頼まれていました。
今はあまり、たくさんの赤飯を作ることはなくなりましたね。

昨夜は八王子の町の中で市民活動にかかわる多くの方が
集まって忘年会がありました。
手作りの忘年会でした。とても美味しいものが出ていました。
身近な磯沼 正徳さんのビーフもたくさん出ていて
美味しく食べました。
株式会社フィオ(FIO)の漬物もありました。
こことのかかわりは3年ぐらいになります。
大きなことは福島の子供たちを八王子でという取り組みの
食材を八王子の農家から集める取り組み
そして、今年の9月から始まった
おっさん牧場の八王子市初、市民太陽光発電事業を
これから20年間かかわる取り組みです。
これからもいい関係で八王子で暮らします。