たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2016年02月04日

八王子市役所本庁舎の議会棟の部屋に 入ると、ひとりの方が

おはようございます。




2月4日 誕生花 ツバキ (椿)

そこはお堂というところ



花言葉 誇り、完璧な魅力
白(申し分のない愛らしさ、理想の愛)
赤(気どらない優美)


子供の頃の集団登校の集合場所を思い出します。
そこはお堂というところで、
土手の上にあり、道を覆うように花が咲き乱れている
ところに集まって小学校に通っていた
時代がありました。



八王子市の農業委員応募の面接審査



昨日は八王子市の農業委員応募の面接審査でした。
6時に八王子市役所本庁舎の議会棟の部屋に
入ると、ひとりの方が座っていました。
その人と話し始めると、、
現職の農業委員の方でした。
なんと、昔、農業後継者時代の八王子みどりの会で
「緑風」という機関誌の取材に訪ねた方とわかりました。
その方は面接審査の担当審査委員でした。
自分が1番手のようで、、
面接審査の部屋に入り、、
滝のように喋りまくっている自分がいました。

  • 同じカテゴリー()の記事画像
    NHK「明るい農村」45年ぐらい前
    多摩ニュータウン開発19住区除外区域
    素顔をみてください。
    素顔を見てください。
    おはようございます。
    新日本風土記の2か月の取材収録
    同じカテゴリー()の記事
     NHK「明るい農村」45年ぐらい前 (2022-09-14 07:03)
     多摩ニュータウン開発19住区除外区域 (2022-08-22 07:35)
     素顔をみてください。 (2022-06-24 07:31)
     素顔を見てください。 (2022-06-23 04:45)
     おはようございます。 (2021-08-29 04:20)
     新日本風土記の2か月の取材収録 (2021-08-03 01:20)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    八王子市役所本庁舎の議会棟の部屋に 入ると、ひとりの方が
      コメント(0)