たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2017年02月08日

人とかかわって福祉施設と取り組み、若い人達と自然エネルギー

おはようございます。




コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪



ベルフラワー
ベルフラワー




花言葉 「感謝」「誠実」「楽しいおしゃべり」




この色は好きです。
スズキのベルですね。
俺の名前を中国語でいうと「リン ムー フーン」
というそうです。
ベルとかリンはわかりやすいです。
旅先で中国の方とすれ違ったとき、、
これしか言えないです。





30kwの市民太陽光発電です。
30kwの市民太陽光発電です。



昨日の朝にサイバーシルクロードに
電話していました。
昨夕、JAと商工会議所で6次化に
取り組む講演があったんです。
俺、ホールでやるんだろうと思って
そのままにしていて、
メールを見たら50人限定ということで
無理かなと電話していました。
俺、農業と地域でどう取り組むかは
20年以上前から、
地域社会も縦割りはだめと考えていました。
だから、20年前から多摩ニュータウン地域の
人とかかわるために地域学会に、
町づくり研究会へ出かけ、
人とかかわって福祉施設と取り組み、
若い人達と自然エネルギーに
かかわることをしてきました。
写真は30kwの市民太陽光発電です。

  • 同じカテゴリー()の記事画像
    NHK「明るい農村」45年ぐらい前
    多摩ニュータウン開発19住区除外区域
    素顔をみてください。
    素顔を見てください。
    おはようございます。
    新日本風土記の2か月の取材収録
    同じカテゴリー()の記事
     NHK「明るい農村」45年ぐらい前 (2022-09-14 07:03)
     多摩ニュータウン開発19住区除外区域 (2022-08-22 07:35)
     素顔をみてください。 (2022-06-24 07:31)
     素顔を見てください。 (2022-06-23 04:45)
     おはようございます。 (2021-08-29 04:20)
     新日本風土記の2か月の取材収録 (2021-08-03 01:20)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    人とかかわって福祉施設と取り組み、若い人達と自然エネルギー
      コメント(0)