たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2018年12月23日

「萩の月」だねというと とても笑顔でそうです。

こんばんは、


コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪



ハナカンザシ
ハナカンザシ




花言葉 『明るい性格』『伝わる気持ち』





身近にはないですね。


「萩の月」だねというととても笑顔でそうです。
「萩の月」だねというととても笑顔でそうです。


土曜日なので、
妻はデイサービスです。
きょうは、娘がネットで引っ越しするために
ベットを処分するという方を見つけ、
それをもらうということで国分寺市に
住む方のところに引き取りに出かけました。
トラックのカーナビは
7年前の3.11に行くために取り付けたもので
役に立ちませんが、
今はスマホで簡単にたどり着きました。
宮城県仙台市から来た若い女性宅で、
すでに分解されていて
守備よくトラックに載せていました。
仙台のお土産と言えば
「萩の月」だねというと
とても笑顔でそうです。と
返してくれていました。







  • 同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
    「人を育てること」
    それに向かって走ってきました。
    自分が住む堀之内寺沢の環境
    400年暮らし続けた地で、
    「家で看ます」と、、
    警察に職務質問
    同じカテゴリー(暮らし)の記事
     「人を育てること」 (2022-09-10 01:17)
     それに向かって走ってきました。 (2022-08-29 20:29)
     自分が住む堀之内寺沢の環境 (2022-08-24 07:48)
     400年暮らし続けた地で、 (2022-08-23 15:04)
     「家で看ます」と、、 (2022-08-21 07:37)
     警察に職務質問 (2022-08-21 07:28)

    Posted by おっさん2 at 02:46│Comments(0)暮らし生活
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「萩の月」だねというと とても笑顔でそうです。
      コメント(0)