2019年06月22日
こんなことをやっていますと、
こんばんは、

コロ君の日本探訪
サツキ

花言葉 「節制」
きょうは、のび放題になっていた
サツキの剪定と、
柿の木の枝落としをやっていました。
ちょっとやっただけで
トラック1台はあります。

こんなことをやっていますと、
昔、23歳のころから
旅の社会人サークルに
参加していました。
御岳山で清掃ハイクをやったり、
100km歩け歩け、
子供たちと御岳山で
チャイルドホステリングなんかを
やっていましたが、
自分がこの歳になっても
こんなことをやっていますと、
facebookのサークルのOB会に
こんなことを書いていました。
昔のような取り組みを今もやっています。
facebookで田植えの募集をかけたら
40名近くの若いファミリーが集い、
また、畜舎の再利用で
自然エネルギーの市民太陽光発電の
会社を作ってみんなで
楽しいイベントをやったり、
たまには映画上映や
100人規模のバーべーキューを
楽しんでいます。
多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方
多摩丘陵のおっさんの脱線力!!

コロ君の日本探訪
サツキ

花言葉 「節制」
きょうは、のび放題になっていた
サツキの剪定と、
柿の木の枝落としをやっていました。
ちょっとやっただけで
トラック1台はあります。

こんなことをやっていますと、
昔、23歳のころから
旅の社会人サークルに
参加していました。
御岳山で清掃ハイクをやったり、
100km歩け歩け、
子供たちと御岳山で
チャイルドホステリングなんかを
やっていましたが、
自分がこの歳になっても
こんなことをやっていますと、
facebookのサークルのOB会に
こんなことを書いていました。
昔のような取り組みを今もやっています。
facebookで田植えの募集をかけたら
40名近くの若いファミリーが集い、
また、畜舎の再利用で
自然エネルギーの市民太陽光発電の
会社を作ってみんなで
楽しいイベントをやったり、
たまには映画上映や
100人規模のバーべーキューを
楽しんでいます。
多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方
多摩丘陵のおっさんの脱線力!!