たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2020年11月11日

我が家の家は、築90年になりました。

こんばんは、




コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪




ホトトギス
ホトトギス




花言葉 「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」



この「ゆり」は、見たことないですが、
「ユリ」は大好きです。



我が家の家は、築90年になりました。
我が家の家は、築90年になりました。





きょうは、朝、9時半に
農協が委託している、
家屋のシロアリ駆除業者の2年目の
検査がありました。
我が家の家は、築90年になりました。
床下の状況が心配で農協からの
業者さんにお願いしていました。
修繕できることは、
やっていきながら家を守っていきたいです。
今、頑張ってる暗渠設備も、
その流れです。




多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




多摩丘陵のおっさんの脱線力!!











  • 同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
    「人を育てること」
    それに向かって走ってきました。
    自分が住む堀之内寺沢の環境
    400年暮らし続けた地で、
    「家で看ます」と、、
    警察に職務質問
    同じカテゴリー(暮らし)の記事
     「人を育てること」 (2022-09-10 01:17)
     それに向かって走ってきました。 (2022-08-29 20:29)
     自分が住む堀之内寺沢の環境 (2022-08-24 07:48)
     400年暮らし続けた地で、 (2022-08-23 15:04)
     「家で看ます」と、、 (2022-08-21 07:37)
     警察に職務質問 (2022-08-21 07:28)

    Posted by おっさん2 at 01:54│Comments(0)暮らし歴史日曜大工生活
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    我が家の家は、築90年になりました。
      コメント(0)