2015年05月09日
きょうはユギムラ牧場農業体験農園の第2弾の野菜苗植え
おはようございます。
アグロステンマ

花言葉 「気持ちがなびく」、ヨーロッパの麦畑に美しく咲いていた「自然を好む」花
まったく知らない花ですが、
欧州のムギ畑と想像すると、
コムギよりもライ麦畑が思い浮かんできます。
の農業の大変さから
過酷に耐えながらライ麦畑の横に
この花が咲いている、、
実際はどうかはわからないです。
きょうはユギムラ牧場農業体験農園の第2弾の
野菜の苗植え付け講習会を
今日と明日にやります。
ナス、キュウリ、ミニトマト、
それとズッキーニとオクラの種まきをやります。
3月末からこの取り組みで
多くの身近に住んでいる方との
かかわりをやってきて、
ただ、畑で畑仕事のお手伝いというだけでなく、
お互いのかかわりで
地域社会をつくっていく
取り組みでもあると感じてきました。
昨日は娘と東海大学八王子病院に
出かけていました。
まだ、感染症に注意していけば、、
やりたいことやっていけそうです。
『うまれる ずっと、いっしょ。』 ユギムラ牧場上映会
http://kokucheese.com/event/index/284539
ユギムラ牧場大改造
https://motion-gallery.net/projects/fio-tokyo-farm/updates/7468?fb_action_ids=870464989692503&fb_action_types=og.likes
アグロステンマ

花言葉 「気持ちがなびく」、ヨーロッパの麦畑に美しく咲いていた「自然を好む」花
まったく知らない花ですが、
欧州のムギ畑と想像すると、
コムギよりもライ麦畑が思い浮かんできます。
の農業の大変さから
過酷に耐えながらライ麦畑の横に
この花が咲いている、、
実際はどうかはわからないです。
きょうはユギムラ牧場農業体験農園の第2弾の
野菜の苗植え付け講習会を
今日と明日にやります。
ナス、キュウリ、ミニトマト、
それとズッキーニとオクラの種まきをやります。
3月末からこの取り組みで
多くの身近に住んでいる方との
かかわりをやってきて、
ただ、畑で畑仕事のお手伝いというだけでなく、
お互いのかかわりで
地域社会をつくっていく
取り組みでもあると感じてきました。
昨日は娘と東海大学八王子病院に
出かけていました。
まだ、感染症に注意していけば、、
やりたいことやっていけそうです。
『うまれる ずっと、いっしょ。』 ユギムラ牧場上映会
http://kokucheese.com/event/index/284539
ユギムラ牧場大改造
https://motion-gallery.net/projects/fio-tokyo-farm/updates/7468?fb_action_ids=870464989692503&fb_action_types=og.likes
Posted by おっさん2 at
07:07
│Comments(0)