たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2018年11月12日

多摩丘陵のおっさんの脱線力!!

こんばんは、



コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪





ジュリアン
ジュリアン




花言葉 永続する愛情・青春の喜びと悲しみ・若き日の躍動と輝き・運命を開く・快活





たしか、これ以前に居た
障害者の入所施設のハウスで
育てていました。



創価大学の学生が 5人来てくれました。
創価大学の学生が5人来てくれました。




きょうは、車のスペアーキーがないので
作ってもらうために東京トヨタに
妻と出かけ、、
コーヒータイムしていました。
その後、畑で竹や木の枝を燃やしていると、
約束していた創価大学の学生が
5人来てくれました。
座敷に上がってもらい、
自然エネルギーについて
聞きたいということでした。
八王子協同エネルギーが
出来た経緯を話しましたが、、
案の定、、話が脱線している
自分が話をしてる最中でも
わかっていました。
ただ、自分が酪農や自然保護などの
活動していくうえでの社会の仕組みを
話していましたが、
やはり、一つ、一つ、
都市計画や税制の説明をしていかないと
伝えられないことに気が付きました。
自分にとってはわかっていなければ
農業の位置づけができないくらい
大切なことです。




多摩丘陵のおっさんの脱線力!!

  


  • Posted by おっさん2 at 01:39Comments(0)自然エネルギー大学歴史町づくり教育