2014年12月10日
主治医の先生や、看護師さんから
おはようございます。
ハナカンザシ

花言葉 伝わる気持ち 明るい性格
すいません、
思い浮かべるのが、
時代劇にでてきそうな「かんざし」としか
出てきませんでした。
でも、かんざしの「簪」という漢字は
見ていて面白い漢字ですね。

昨日は、、堆肥舎にいっぱいたまった近所の酪農家の
生牛糞の脱水作業をやっていました。
その後、母のいる病院に出かけていました。
母は老人健康施設で暮らしていましたが、
食事を口から摂取できなくなり病院に移り、
胃瘻の手術をしてもらっていました。
当初は入れたお湯さえも吐き出してしまい、
不安の毎日でしたが、
昨日、主治医の先生や、看護師さんから
今は安定してきて必要量の半分は
摂取できていますと言われ、
「ホット」しています。
そして、回診してきた主治医の先生から
明日から必要摂取量に増やしていくと言われ、、
時間を忘れベットの横で母の寝顔を見ていました。
ハナカンザシ

花言葉 伝わる気持ち 明るい性格
すいません、
思い浮かべるのが、
時代劇にでてきそうな「かんざし」としか
出てきませんでした。
でも、かんざしの「簪」という漢字は
見ていて面白い漢字ですね。
昨日は、、堆肥舎にいっぱいたまった近所の酪農家の
生牛糞の脱水作業をやっていました。
その後、母のいる病院に出かけていました。
母は老人健康施設で暮らしていましたが、
食事を口から摂取できなくなり病院に移り、
胃瘻の手術をしてもらっていました。
当初は入れたお湯さえも吐き出してしまい、
不安の毎日でしたが、
昨日、主治医の先生や、看護師さんから
今は安定してきて必要量の半分は
摂取できていますと言われ、
「ホット」しています。
そして、回診してきた主治医の先生から
明日から必要摂取量に増やしていくと言われ、、
時間を忘れベットの横で母の寝顔を見ていました。
金魚の競りの声が聞こえていたような、
おじさんと簿記ソフトを一緒に作った
母の3回忌と父の17回忌を 9月にお寺さんにお世話になった
写真は30年前です。
自分のことがそう言われてることびっくりです。
お寺の奥さんがいつものように
おじさんと簿記ソフトを一緒に作った
母の3回忌と父の17回忌を 9月にお寺さんにお世話になった
写真は30年前です。
自分のことがそう言われてることびっくりです。
お寺の奥さんがいつものように