たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年03月07日

市民後見人養成講座へ出かけていました。

こんばんは、

サンシュユ
サンシュユ



花言葉  「持続」「耐久」「強健」


昔の人が植物の薬用成分を
見出していけるってすごいなといつも思うことです。
強精薬、止血、解熱作用 があるみたいです。
この花は自分の誕生花です。
綺麗な真っ赤な実です。

草津国際スキー場

昨日は、早朝5時に起きて
草津温泉から9時半に帰宅、
そのまま、多摩モノレールに乗って
立川の多摩信用金庫のwinセンターでの
市民後見人養成講座へ出かけていました。
福祉の専門家とお話しする中で
自分が経験してきたことが、
今の時代にとても大切な経験と感じていました。
高齢化社会、障害のある人もない人も
地域で暮らせる地域福祉を
もっと身近な取り組みをできればいいなと
受講しています。

  • 同じカテゴリー(市民活動)の記事画像
    NPOフィージョン長池にかかわり、、
    多摩丘陵の自然保護を30年近くやってきました。
    八王子市の志民塾14年です
    素顔をみてください。
    素顔をみてください。
    素顔を見てください。
    同じカテゴリー(市民活動)の記事
     NPOフィージョン長池にかかわり、、 (2022-08-30 19:54)
     多摩丘陵の自然保護を30年近くやってきました。 (2022-08-19 13:41)
     八王子市の志民塾14年です (2022-08-19 12:46)
     素顔をみてください。 (2022-06-24 07:31)
     素顔をみてください。 (2022-06-23 05:06)
     素顔を見てください。 (2022-06-23 04:45)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    市民後見人養成講座へ出かけていました。
      コメント(0)