たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年09月29日

「障害福祉」についての職員研修に 参加していました。

おはようございます。



キバナコスモス
キバナコスモス





花言葉 野生美 幼い恋心 野性的な美しさ




この花は我が家の庭に1本あります。
それと堀之内の畑の道路際に咲いていますよ。
とても目立ちます。




昨日は家に入る電話線の外部工事がありました。
インターネットのための工事でした。
「NURO 光」というものなんですが、
電話料金が安くなるというので、、
まぁ、いいかって感じでやることにしました。
インターネット歴が19年目でいろいろありました。


入所施設で農業指導していました。
八王子市内の入所施設で農業指導していました。

午後は福祉施設職員と一緒に
「障害福祉」についての職員研修に
参加していました。
まだ、まだ、地域に開かれた取り組みには
程遠いというのを実感して帰ってきました。

  • 同じカテゴリー(環境福祉)の記事画像
    八王子市の地域移行は、
    我が家の畑は、熱心な新規就農者さん
    NHK「明るい農村」45年ぐらい前
    「人を育てること」
    NPOフィージョン長池にかかわり、、
    自分が住む堀之内寺沢の環境
    同じカテゴリー(環境福祉)の記事
     八王子市の地域移行は、 (2022-10-08 06:20)
     我が家の畑は、熱心な新規就農者さん (2022-09-17 12:05)
     NHK「明るい農村」45年ぐらい前 (2022-09-14 07:03)
     「人を育てること」 (2022-09-10 01:17)
     NPOフィージョン長池にかかわり、、 (2022-08-30 19:54)
     自分が住む堀之内寺沢の環境 (2022-08-24 07:48)

    Posted by おっさん2 at 08:33│Comments(0)環境福祉障がい福祉
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「障害福祉」についての職員研修に 参加していました。
      コメント(0)