2018年07月30日
ニュータウンの子供たちと子牛の触れ合い
こんばんは、

コロ君の日本探訪
ブプレリウム

花言葉 初めてのキス
見るのも、聞くのも初めてです。
花の引き立て役なんですね。
きょうは、息子の情緒不安定で
精神科病院の院長先生にお願いして
落ち着かせる注射をお願いしていました。
帰宅後、八王子市本庁舎に行き、
俺と妻の国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証の
発行してもらうために出かけていました。
さっき、、こんなことを書いていました。
はちおうじ志民塾のメーリングリストに書いていました。

ニュータウンの子供たちと子牛の触れ合い
写真の中に新規就農者のFIOや
長池公園のフィージョン長池が出ていました。
20年前に代表の富永さんのお手伝いや、
ポンポコ祭りに子牛を長池に連れて行き、
ニュータウンの子供たちと子牛の触れ合いをしたり、
自然館では、障害福祉施設の物販にもかかわっていました。
そんな思い出もあります。
あの頃の多摩ニュータウン地域は市民による
町づくりに取り組む人たちが集まって
地域学会として多摩ニュータウン学会で
皆さんがとても活気があった時代です。
自分自身もそのような人の輪の中に居ることが
出来ただけでも
幸せです。
写真を見てそんな思い出がよみがえってきました。
ありがとうございます。

コロ君の日本探訪
ブプレリウム

花言葉 初めてのキス
見るのも、聞くのも初めてです。
花の引き立て役なんですね。
きょうは、息子の情緒不安定で
精神科病院の院長先生にお願いして
落ち着かせる注射をお願いしていました。
帰宅後、八王子市本庁舎に行き、
俺と妻の国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証の
発行してもらうために出かけていました。
さっき、、こんなことを書いていました。
はちおうじ志民塾のメーリングリストに書いていました。

ニュータウンの子供たちと子牛の触れ合い
写真の中に新規就農者のFIOや
長池公園のフィージョン長池が出ていました。
20年前に代表の富永さんのお手伝いや、
ポンポコ祭りに子牛を長池に連れて行き、
ニュータウンの子供たちと子牛の触れ合いをしたり、
自然館では、障害福祉施設の物販にもかかわっていました。
そんな思い出もあります。
あの頃の多摩ニュータウン地域は市民による
町づくりに取り組む人たちが集まって
地域学会として多摩ニュータウン学会で
皆さんがとても活気があった時代です。
自分自身もそのような人の輪の中に居ることが
出来ただけでも
幸せです。
写真を見てそんな思い出がよみがえってきました。
ありがとうございます。