2019年12月18日
人のかかわりで実現していくものですね。
こんばんは、

コロ君の日本探訪
ミセバヤ

花言葉 「大切なあなた」「つつましさ」
ちょっとわからないです。
見たこと、あるかな?

人のかかわりで実現していくものですね。
きょうは、こんなことを書いていました。
30年前に、自分は「自然保護」と
叫んでいました。
仲人でもあった、地域の地主さんから
嫌われました。
ほとんどの農家の地権者は、
なんかあれば、どっかに売ればいい、
というのが一般的でした。
そんな空気の中で、
「自然保護」と叫んでいた自分は、、
地域社会から「村八分的存在」になっていました。
でも、俺は、東京都の環境局に通い、
地域住民を集めて
自然豊かな多摩丘陵を残そうと、、
説明会を開いていました。
福祉も同様でした。
父が亡くなり、うちの畑にあった
小さな無認可の施設をどうしようか、、と悩み、、
社会福祉法人にすると決め、
地域住民の家々に回り、、
承諾のハンコをもらうために、、
深々の頭を下げていました。
俺の仕事は酪農でした。
しかし、地域環境を守るためなら
何でもやっていました。
でも、、、そう叫んでいると、、
多くの方が協力してくれました。
山は、、多くの方と請願をやり、
堀之内里山保全地域指定地になり、
永続的な環境が続きます。
福祉施設は、素晴らしい事業計画を
作成してくれた素晴らしい人と出会い、
多摩ニュータウン地域で多摩養護学校から
卒業した人たちの集う場になりました。
人のかかわりで実現していくものですね。
多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方
多摩丘陵のおっさんの脱線力!!

コロ君の日本探訪
ミセバヤ

花言葉 「大切なあなた」「つつましさ」
ちょっとわからないです。
見たこと、あるかな?

人のかかわりで実現していくものですね。
きょうは、こんなことを書いていました。
30年前に、自分は「自然保護」と
叫んでいました。
仲人でもあった、地域の地主さんから
嫌われました。
ほとんどの農家の地権者は、
なんかあれば、どっかに売ればいい、
というのが一般的でした。
そんな空気の中で、
「自然保護」と叫んでいた自分は、、
地域社会から「村八分的存在」になっていました。
でも、俺は、東京都の環境局に通い、
地域住民を集めて
自然豊かな多摩丘陵を残そうと、、
説明会を開いていました。
福祉も同様でした。
父が亡くなり、うちの畑にあった
小さな無認可の施設をどうしようか、、と悩み、、
社会福祉法人にすると決め、
地域住民の家々に回り、、
承諾のハンコをもらうために、、
深々の頭を下げていました。
俺の仕事は酪農でした。
しかし、地域環境を守るためなら
何でもやっていました。
でも、、、そう叫んでいると、、
多くの方が協力してくれました。
山は、、多くの方と請願をやり、
堀之内里山保全地域指定地になり、
永続的な環境が続きます。
福祉施設は、素晴らしい事業計画を
作成してくれた素晴らしい人と出会い、
多摩ニュータウン地域で多摩養護学校から
卒業した人たちの集う場になりました。
人のかかわりで実現していくものですね。
多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方
多摩丘陵のおっさんの脱線力!!