たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2020年11月27日

多摩丘陵の景色になってる中で生活できる我が家です。

おはようございます。



コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪




ポインセチア
ポインセチア




花言葉 祝福する』『幸運を祈る』『私の心は燃えている』『聖なる願い』『聖夜』『清純』




クリスマスに近づくと、
花売り場を飾るポインセチアですね。
でも、一度も買ったことないです。



多摩丘陵の景色になってる中で生活できる我が家です。
多摩丘陵の景色になってる中で生活できる我が家です。




昨日、堆肥小屋の仕事を始めようとしたときに、
来客がありました。
自称「東京の田舎の写真家のジョーさん」が
我が家に来てくれていました。
牛小屋で、、里山談義でした。
俺、30年以上、、自分の住む
堀之内寺沢で酪農を一生の仕事としていくために、
あらゆるやれることを、
多くの方の協力を得ながら、
堀之内里山保全地域指定地に
東京都では異例の保全活動をしてきました。
身近な近隣公園も、、
市内にどこにもない6ヘクタールの
堀之内寺沢里山公園の実現、
そして、全国的に見ても異例の
多摩ニュータウン開発計画から、
酪農を営むために、4ヘクタールの
都市計画からの逆線引きによる
畑の保全に結びつけてきました。
そんな努力が、、
ジョーさんに話しませんでしたが、
俺の生活循環の素晴らしい里山保全された
多摩丘陵の景色になってる中で生活できる我が家です。




多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




多摩丘陵のおっさんの脱線力!!










  • 同じカテゴリー(自然)の記事画像
    多摩地区の農業の激動の時代を生きてきた父
    NPOフィージョン長池にかかわり、、
    自分が住む堀之内寺沢の環境
    400年暮らし続けた地で、
    多摩ニュータウン開発19住区除外区域
    今では多摩丘陵の散策地
    同じカテゴリー(自然)の記事
     多摩地区の農業の激動の時代を生きてきた父 (2022-09-02 02:38)
     NPOフィージョン長池にかかわり、、 (2022-08-30 19:54)
     自分が住む堀之内寺沢の環境 (2022-08-24 07:48)
     400年暮らし続けた地で、 (2022-08-23 15:04)
     多摩ニュータウン開発19住区除外区域 (2022-08-22 07:35)
     今では多摩丘陵の散策地 (2022-08-21 08:19)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    多摩丘陵の景色になってる中で生活できる我が家です。
      コメント(0)