たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年02月18日

立川市にある東京都農業振興事務所に出かけました。

おはようございます。

白木蓮
白木蓮




花言葉 高潔な心 慈悲


阿部さん、初めて知りました。
木蓮には白木蓮と柴木蓮とがあるんですね。
俺、柴木蓮というのが木蓮と思っていましたが、
多くの方が白木蓮を木蓮と呼ぶそうです。
3年ぐらい前に枯れてしまった
柴木蓮の大木が子供のころから咲く花を見ていて
柴木蓮が木蓮だと思っていました。




昨日は立川市にある東京都農業振興事務所に出かけました。
今週の土曜日にFIOが首都大学東京で
取り組む「 農業コラボビジネス 」のチラシと
新しく作ったFIOの会社紹介の冊子を持って
担当職員と話し始めました。



都の職員に伝えました。
都からの補助金も大切な取り組みです。
でも、それだけでなく実際の現場を見てください。
それだけでいいです。
既存の農業青年と違って
農地も倉庫も持っていません。
支援が最も大事な支援です。
ゼロから始めています。
見てもらえることで勇気がわくものです。
実際の現場を見てください。
と伝えました。  


  • Posted by おっさん2 at 07:13Comments(0)農業政治町づくり

    2015年02月17日

    自分で言うのもなんだけど、 「立派な堆肥舎」を建てました。

    おはようございます。

    ハナカンザシ
    ハナカンザシ




    花言葉 思いやり、温順、明るい性格。

    寒い空の下に咲く冬の妖精と呼ばれているそうです。
    簪という字も何か意味がありそう。
    かんざしは 日本の伝統的装飾具ということで
    英語も Kanzashiで通じるんですね。



    昨日、たまった近所の酪農家の
    生牛糞の処理していたら夕方になってしまいました。
    俺、酪農を続けていくためには都市化していく中で
    排せつ物の「うんこ」をきちっと処理していかなければ
    ニュータウンの街の中で続けていくのは
    とても難しい現実だったので、
    自分で言うのもなんだけど、
    「立派な堆肥舎」を建てました。
    でも、病気になり乳牛はいなくなり
    病気復帰後に身近な近所の酪農家の
    生糞の処理をするようになり、
    日常の仕事になっています。
    できれば、今後は身近な生活生ごみの
    循環型まちづくりの取り組めると面白いなと思っています。

    その屋根の上では太陽光発電の
    自然エネルギーもすでにやっています。

    市民で取り組んでいます。
    一般社団法人 八王子協同エネルギー  


  • 2015年02月16日

    「 障害のある人もない人も共に安心して暮らせる八王子づくり」

    おはようございます。

    コデマリ
    コデマリ




    花言葉  「友情」「努力」「優雅」「品位」

    花が咲くと手毬のような形になるんですね。
    字は二通りみたいですが、
    「毬」という字は不思議な感じですが、
    遊具の手毬は美しいです。


    「未来を変える選択」 養老孟司

    昨日は福祉施設の役員会でした。
    自分は組織の中にいた者ではないので、
    こういう会議は苦手です。
    でも、福祉にかかわり20年以上も見てきましたが、
    やはり、職場の大変なこともあり、
    いい仕事場にしていくことのむずかしさを
    絶えず抱えているって感じです。
    これはどこの施設を見ていても感じることです。
    でも、俺、自分の住む堀之内を
    「 障害のある人もない人も共に安心して暮らせる八王子づくり」
    若者も、高齢者も、障がい者も
    みんな笑顔で暮らせる地にしたいです。  


  • Posted by おっさん2 at 08:38Comments(0)環境福祉市民活動障がい福祉町づくり

    2015年02月15日

    地元八王子で誕生した生協の営業の方が来ました。

    おはようございます。
     
    イベリス
    イベリス



    花言葉  初恋の思い出・こまやかな人情・心をひきつける・心変わり・甘い誘惑


    三宅島の阿古の鈴木則子さん夫婦が種まきに来てくれました。
    三宅島の阿古の鈴木則子さん夫婦が種まきに来てくれました。

    太陽に向くと言えば、、
    「ひまわり」です。
    俺。都市計画道の都道155線が開通した時に、
    隣接していた福祉施設のかたくりの利用者が
    「ひまわりの花」いっぱいの道にしようという言葉にひかれ、、
    うちの畑300坪にヒマワリの花をいっぱい咲かせたことありました。
    でも、、道路は西側、花は東に向いていました。(笑)


    昨日はいいこと二つありました。
    地元八王子で誕生した生協の営業の方が来ました。
    一緒に八王子の農業を盛り上げようと意気投合しました。

    午後は明星大学で多摩コミュニティビジネスネットワークの
    シンポジウムがあり、出かけていました。
    クルミドコーヒーのオーナーの
    経験豊富の職歴を活かしたレストラン経営。


    分科会では20代30代のチャレンジの取り組み、
    自分が支援してるFIOのメンバーを見ているようでした。
    次世代に伝える、支援する取り組みが「町をいきいき」ですね。  


  • Posted by おっさん2 at 09:34Comments(0)環境福祉地域イベント講演農業大学市民活動町づくり

    2015年02月14日

    大和田橋を渡り甲州街道を車で走っていたら

    おはようございます。

    オーブリエチア
    オーブリエチア



    花言葉  君に捧げる・つつましやかな物腰

    トルコの世界遺産「パムッカレ」

    この色の淡いのはいいですね。
    トルコ地方などの石灰岩の割れ目などに
    自生してるそうです。
    それを聞くと 石灰棚、
    トルコの世界遺産「パムッカレ」行ってみたいです。


    昨日、大和田橋を渡り甲州街道を車で走っていたら、
    35年ぐらい前に青年活動を一緒に活動していた方が
    自転車で通りすぎました。
    声をかけることはできなかったけど、、
    間違いないと思います。
    町の中で何をやっているかは知りませんが、
    一度、西八の料理屋さんの2階での
    大久保さんに誘われた落語で会ったことありました。
    若い時代を一緒に取り組み、
    そして、
    時間が経ってそれぞれの道を歩んでいるんですね、。  


  • Posted by おっさん2 at 06:42Comments(0)講演歴史市民活動

    2015年02月13日

    八王子の障がい福祉の道を究めたいです。

    おはようございます。

    カランコエ プミラ
    カランコエ プミラ




    花言葉  あなたを守る、おおらかな心

    マダガスカル も神秘的な島ですよね。でも、島と言っても幅が500km以上でかい島です。植物の バオバブ は不思議すぎます。 カランコエ プミラ の花をよく見ると可愛いです。



    昨日、ヤギに餌をあげてる時に
    立ち寄ってくれた方がいました。
    福祉関係者の人でした。
    八王子市の福祉行政にも詳しい方でした。
    八王子市が中核市に4月から始まります。
    都から移管されてどのように進むか
    とても想像もできないというのが
    本音のような話にしかならないです。
    そんな状況の中で、
    本当に今の八王子の多くの施設事業所が
    抱えてる問題で自分に何ができるかの一つが

    6障がい福祉法人の勉強会


    八王子市内の福祉事業所6法人会の取り組みと、
    身近な由木かたくりの会で
    八王子の障がい福祉の道を究めたいです。  


  • Posted by おっさん2 at 07:18Comments(0)環境福祉ヤギ牧場政治障がい福祉町づくり

    2015年02月12日

    ユギムラ牧場の牛小屋で映画「うまれる ずっと、いっしょ。」を

    おはようございます。

    オステオスペルマム
    オステオスペルマム




    花言葉 元気、無邪気、変わらぬ愛、ほのかな喜び


    きょうも南アフリカ原産ですね。
    別名「アフリカキンセンカ」「アフリカンデージー」ともいうそうです。
    南アフリカで思い浮かぶのは「ケープタウン」
    「ダイヤモンド」資源豊かな国ぐらいです。


    昨日は、、色んなことありました。
    午前、多摩市の自主上映グループ「たえのは」
    代表Kana Uchimidoさんが来てくれました。
    ユギムラ牧場の牛小屋で「うまれる ずっと、いっしょ。」を
    上映しようでした。その準備も始めます。

    義理の兄に貸していたユンボをひっくり返したと
    チェーンブロック持参して引き起こしました。

    その後、日野市の七生公会堂の音楽祭を
    南川 順二さんに誘われ、
    一緒に口ずさみ、

    すぐ、牛小屋に戻り、
    会う約束していた長沼の青年に地域の
    自然保全活動家を紹介したら、
    満足してもらえました。

    もう一人の方も来ていました。 

    小野 淳さんとお話して一日を終えました。  


  • Posted by おっさん2 at 07:48Comments(0)環境福祉地域イベント牧場農業自然上映会市民活動

    2015年02月11日

    日野市「まちゼミ」の一つで「アンガーマネジメント」

    おはようございます。

    ゴールデン クラッカー

    花言葉 心躍る 美しい日々 祝福 明るい愛 艶やか 開放感
    ゴールデン クラッカー



    本当にはじける感じの花ですね。
    ずーっと花の原産地を見ていると
    アフリカ大陸では南アフリカ原産がダントツに多いですね。
    気候があうのかな。


    昨日は、日野市「まちゼミ」の一つで
    「アンガーマネジメント」という話を聞いてきました。
    俺、組織の中にいたものではないのでいい時間でした。
    講師は多摩CBでも知ってる方でしたが
    「学んでる」方でしたね。

    「怒り」という感情の中で人の営みを考えるでした。

    6法人によるワークショップによる講演会の準備会


    午後は八王子で福祉施設6法人の研修会へ、
    障害者権利条約のことを一条、1条を
    読みながら話し合っていました。
    また、それぞれの施設の現状報告でした。
    今年もみなが話せる場の取り組みを目指して
    どんなテーマをこれから決めていきます。  


  • Posted by おっさん2 at 08:28Comments(0)地域講演市民活動障がい福祉

    2015年02月11日

    日野市「まちゼミ」の一つで「アンガーマネジメント」

    おはようございます。

    ゴールデン クラッカー

    花言葉 心躍る 美しい日々 祝福 明るい愛 艶やか 開放感
    ゴールデン クラッカー



    本当にはじける感じの花ですね。
    ずーっと花の原産地を見ていると
    アフリカ大陸では南アフリカ原産がダントツに多いですね。
    気候があうのかな。


    昨日は、日野市「まちゼミ」の一つで
    「アンガーマネジメント」という話を聞いてきました。
    俺、組織の中にいたものではないのでいい時間でした。
    講師は多摩CBでも知ってる方でしたが
    「学んでる」方でしたね。

    「怒り」という感情の中で人の営みを考えるでした。

    6法人によるワークショップによる講演会の準備会


    午後は八王子で福祉施設6法人の研修会へ、
    障害者権利条約のことを一条、1条を
    読みながら話し合っていました。
    また、それぞれの施設の現状報告でした。
    今年もみなが話せる場の取り組みを目指して
    どんなテーマをこれから決めていきます。  


  • Posted by おっさん2 at 08:27Comments(0)地域講演市民活動障がい福祉

    2015年02月10日

    八王子市の現状も詳しい方

    おはようございます。

    ハーデンベルギア
    ハーデンベルギア



    花言葉 壮麗 広き心 思いやり 過去の愛 奇跡的な再会 運命的な出逢い 幸せが舞い込む

    花は知りませんが、
    タスマニアって聞くと「神秘的」っていうイメージがあります。
    今、島といっても北海道より少し小さめのところに
    八王子市の人口より5万人ぐらい少ない人が暮らしているようです。
    とてもストリートビューから見る景色は最高ですね。

    昨日はポストに入っていた市議会議員のチラシと名刺をみて、
    その方の携帯にかけてみました。
    知らない方です。
    お店の中にいたようでちょっと待ってと対応してくれました。
    いろいろ環境や農業、福祉と話をすることができました。
    現役の方で八王子市の現状も詳しい方で
    自分の意見と一致することも多かったです。
    自分なりの取り組みで
    市議会議員と話す機会はありますが、
    違う立場や、会ったことのない人と話をすることで
    違った角度から見ることを知ることができました。


    広告の話し

    夕方は大久保さんによる広告のお話しでした。
    俺には必要ないようなことかもしれませんが、
    人にいいコピーを考えることで、
    自分に社会や人にいい信頼性を導いてくれるヒントがありましたね。