2015年12月12日
酪農は毎日、毎日、仕事に追われ硬いものを握り手、指の皮膚は、
おはようございます。

ヤツデ
花言葉 「分別」「親しみ」「健康」
名前だけはよく知っています。
どこかで見ていますね。
俺の手は昔はグローブのような手と言われていました。
酪農の仕事は毎日、毎日、仕事に追われ
硬いものを握り手の、指の皮膚は厚くなり
硬い手をしていた時期がありました。
今は少し柔らかくなりました。

自分の20年近くかかわってきた地域で
やってきたことを思い起こしていました。
俺、牛の仕事をしていくうえで
多摩ニュータウンという日本でも最大級の
都市開発の中でどう自分らの位置づけを
必死に考えながら酪農の仕事をしながら、
八王子市、東京都、UR都市機構と
町づくりに20代のころから常に町づくりと
向き合いながら牛の仕事をしてきました。
北海道のような酪農はできないけど、
自分の生き方としてやっていける
地域のデザインをしてきて
堀之内寺沢の風景をこしらえてきました。
最近の人とのかかわりの中で
自分がやってきたことの大きさを
ビックリするくらい感じるこの頃です。

ヤツデ
花言葉 「分別」「親しみ」「健康」
名前だけはよく知っています。
どこかで見ていますね。
俺の手は昔はグローブのような手と言われていました。
酪農の仕事は毎日、毎日、仕事に追われ
硬いものを握り手の、指の皮膚は厚くなり
硬い手をしていた時期がありました。
今は少し柔らかくなりました。

自分の20年近くかかわってきた地域で
やってきたことを思い起こしていました。
俺、牛の仕事をしていくうえで
多摩ニュータウンという日本でも最大級の
都市開発の中でどう自分らの位置づけを
必死に考えながら酪農の仕事をしながら、
八王子市、東京都、UR都市機構と
町づくりに20代のころから常に町づくりと
向き合いながら牛の仕事をしてきました。
北海道のような酪農はできないけど、
自分の生き方としてやっていける
地域のデザインをしてきて
堀之内寺沢の風景をこしらえてきました。
最近の人とのかかわりの中で
自分がやってきたことの大きさを
ビックリするくらい感じるこの頃です。