たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2019年02月05日

地域で活動されている人たちの集いです。

こんばんは、



コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪



ヒデンス
ヒデンス



花言葉 淡い恋  もう一度愛します  調和  真心  美しい調和  忍耐  




コスモスがキク科の花なんですね。
キク科だとは知りませんでした。


地域で活動されている人たちの集いです。
地域で活動されている人たちの集いです。



きょうは月曜日で、
息子の病院の付き添いを妻と
一緒に出掛けていました。
きょうは、こんなことを書いていました。

来週の月曜日になりました。
俺、24時間の介護生活していますが、
このイベントに要介護5の妻と同伴で
参加発表してきます。
自分の取り組む「ユギムラ牧場」は
40年の歴史の上に成り立ってる事業です。
ブログのタイトルになっている
「多摩丘陵のおっさんの環境福祉」という信念に基づいて
町づくりの中で取り組んできました。
自分の所有する土地や畑は
多くの人の協力の下で農福連携しながら
活用率100パーセントで新規就農者、
90名利用者のいる障害福祉事業、
地域社会から若者による自然エネルギー活用で
多くの市民からの支援で市民太陽光発電事業、
そして、地域に住む市民参加型の農業体験農園で、
そこには保育園児が土と触れ合い、
また、高齢者のデイサービスに通う人たちが
農作業で大空の下で自然と親しむ作業を
ユギムラ牧場で見ることが出来ます。
そんな、地域で活動されている人たちの集いです。




https://www.facebook.com/events/745429022517298/







多摩丘陵のおっさんの脱線力!!