2020年03月13日
ユギムラで活躍してる人たち
こんばんは、

コロ君の日本探訪
ペラルゴニウム

花言葉 「あでやかな装い」「篤い信仰」
まったく、、聞いたこともない花です。

ユギムラで活躍してる人たち
きょうは、木曜日なので宅配のヨーグルトの
料金を払っていました。
きょうは、コロナの影響でお母さんと、
女子の小学生がやって来ました。
その小学生が質問してきました。
なんで、家の中で飼わないのですか?でした。
家の中で飼うものと思っていたようです。
どこに小学校と聞くと、
南大沢の小学校でニュータウン生まれの
お子さんでした。
犬は家の中で飼うものというのも理解しました。
きょうは、こんなことを書いていました。
・
自分で言うのも、、なんですが、、
俺ほど、、まじめな農家はないと思っています。
病気で牛はやめたけど、
牛小屋は、、ちゃんと活用しています。
普通、牛の仕事をやめると、
ほとんどの農家は、空き家状態が普通です。
牛小屋は、福祉事業の拠点になって、
月・金は利用者さんで活気があります。
土日は、若い人たちで工房で木工、ナイフつくり、
などなどで、人が集まっています。
堆肥小屋は稼働しています。
また、農業の仕事を始めた若い人たちの
仕事場にもなっています。
我が家の畑は、、遊んでる畑はありません。
また、山の中では養蜂に取り組む青年が、、
その養蜂のために、雑木林の管理で里山の活用も
始まっています。
そんな、、仕事が確立しつつあるユギムラです。
写真は、ユギムラで活躍してる人たちの音楽フェスです。
多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方
多摩丘陵のおっさんの脱線力!!

コロ君の日本探訪
ペラルゴニウム

花言葉 「あでやかな装い」「篤い信仰」
まったく、、聞いたこともない花です。

ユギムラで活躍してる人たち
きょうは、木曜日なので宅配のヨーグルトの
料金を払っていました。
きょうは、コロナの影響でお母さんと、
女子の小学生がやって来ました。
その小学生が質問してきました。
なんで、家の中で飼わないのですか?でした。
家の中で飼うものと思っていたようです。
どこに小学校と聞くと、
南大沢の小学校でニュータウン生まれの
お子さんでした。
犬は家の中で飼うものというのも理解しました。
きょうは、こんなことを書いていました。
・
自分で言うのも、、なんですが、、
俺ほど、、まじめな農家はないと思っています。
病気で牛はやめたけど、
牛小屋は、、ちゃんと活用しています。
普通、牛の仕事をやめると、
ほとんどの農家は、空き家状態が普通です。
牛小屋は、福祉事業の拠点になって、
月・金は利用者さんで活気があります。
土日は、若い人たちで工房で木工、ナイフつくり、
などなどで、人が集まっています。
堆肥小屋は稼働しています。
また、農業の仕事を始めた若い人たちの
仕事場にもなっています。
我が家の畑は、、遊んでる畑はありません。
また、山の中では養蜂に取り組む青年が、、
その養蜂のために、雑木林の管理で里山の活用も
始まっています。
そんな、、仕事が確立しつつあるユギムラです。
写真は、ユギムラで活躍してる人たちの音楽フェスです。
多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方
多摩丘陵のおっさんの脱線力!!