たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2020年12月10日

多摩丘陵内の我が家の山から

こんばんは、



コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪




たくさん、いろんなことを書いていました。



夜なべ仕事やってます。
「目立て」



「目立て」
「目立て」



(SDGsについての書き込みです)
新規就農者の支援をしてきて、、、
社会へ、地域社会への自立した
社会人を送り出してきた
支援をしてきたと、
今、感じています。
写真は、新規就農者がみんなで、音楽フェスティバルなど、
やっていました。とても、素晴らしい時間でした。



新規就農者がみんなで、音楽フェスティバル
新規就農者がみんなで、音楽フェスティバル




子供のころは、多摩丘陵内の我が家の山から、
言い方忘れたけど、、枝を束ねたり、
ほだぎを作ったりして、
あの頃は、チェーンソーなんて言うのはなかったので、
昔の大きいのこぎりで木を切っていました。
そして、太くはないけど、立木の枝分かれのところに
ロープをひっかけ、木を切った時の倒木の確保しながら、
谷側を三分の一ぐらい切り、
山側をのこぎりで切っていく、
子供のころ、、スリル満点のきこりになっていましたね。
束ねた木の枝の山から出すのは大変でした。
その燃料になる薪は、長州風呂で
燃やしていました。




多摩丘陵内の我が家の山から
多摩丘陵内の我が家の山から





多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




多摩丘陵のおっさんの脱線力!!







  


  • Posted by おっさん2 at 20:49Comments(0)環境福祉自然歴史生活暮らし多摩ニュータウン