2017年03月31日
おじさんとはお互いの経験の癌ばなしをしていました。
おはようございます。

コロ君の日本探訪
マリーゴールド

花言葉 「嫉妬」「絶望」「悲しみ」
昨年に虫除けで体験農園の脇に
咲かせていました。
キク科って虫よけになのかな,、
除虫菊って言いますね。
500年ぐらい前に、トウモロコシ、ヒマワリ、
コスモス、サボテン、カンナなどと同じように、
コロンブスがアメリカ大陸を発見(1492年)した後に
ヨーロッパに持ち込まれたそうです。
花にも歴史があるんだね。

おじさんの畑に堆肥を運んでいました。
昨日は、20年以上前から
堆肥を運んでいた家庭菜園を
やっていたおじさんの畑に
堆肥を運んでいました。
おじさんとは5年ぐらい前まででした。
おじさん、小腸に癌ができてしまい
畑仕事をやめていたそうですが、
再起したそうで
堆肥を頼まれ、1年分の堆肥を運んでいました。
おじさんとはお互いの経験の
癌ばなしをしていました。

コロ君の日本探訪
マリーゴールド

花言葉 「嫉妬」「絶望」「悲しみ」
昨年に虫除けで体験農園の脇に
咲かせていました。
キク科って虫よけになのかな,、
除虫菊って言いますね。
500年ぐらい前に、トウモロコシ、ヒマワリ、
コスモス、サボテン、カンナなどと同じように、
コロンブスがアメリカ大陸を発見(1492年)した後に
ヨーロッパに持ち込まれたそうです。
花にも歴史があるんだね。

おじさんの畑に堆肥を運んでいました。
昨日は、20年以上前から
堆肥を運んでいた家庭菜園を
やっていたおじさんの畑に
堆肥を運んでいました。
おじさんとは5年ぐらい前まででした。
おじさん、小腸に癌ができてしまい
畑仕事をやめていたそうですが、
再起したそうで
堆肥を頼まれ、1年分の堆肥を運んでいました。
おじさんとはお互いの経験の
癌ばなしをしていました。