たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2017年04月17日

そして、子どもたちとヤギと遊んだりしていました。

おはようございます。



コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪




スイスチャード
スイスチャード




花言葉 「絶えない」「丈夫」





そんな野菜があるのを知りませんでしたが、
日本ではフダンソウと言ってるそうです。



子どもたちとヤギと遊んだりしていました。
子どもたちとヤギと遊んだりしていました。


昨日は、最近知り合った由木教会の牧師夫妻の
取り組みのイースター祭の中で
多くの皆さんがユギムラ牧場に来てくれていました。
お昼に農業体験体験施設で
お昼を一緒に食べていました。
そして子どもたちとヤギと遊んだりしていました。
その後、ユギムラ牧場の歴史を
紹介していました。
自己紹介でしたが話が止まりませんでした。
話を終わりにしても、、言い足りなくて、、
また、自己紹介を続けていました.
みなさん、、聞き続けてくれていました。
笑いもあり、、ありがとうでした。




昨夜はこんなことを書いていました。
先週に市役所本庁舎の都市計画の調整区域担当の
倉田さんに会おうと思って行きましたが
外出中でした。
他の方と話を始めました。
小津地区の話をしていて
彼の言われたことは、
その担当の中だけで事業を進める話で、
他の部局と共有はなく、
縦割りだからと自分の口から
言われていました。
そのような縦割りというのを
役所職員自身からそこで仕事を
おしまいにする考え方を言ってるようでは
無理ですね。
自分は簡単に農福連携と
言っていますが、、
縦割りを相手にして築き上げてきました。
いいね!