2017年10月14日
まだ、まだ、八王子市はやらなければいけないことがいっぱいあります。
おはようございます。

コロ君の日本探訪
ルリマツリ

花言葉 『いつも明るい』『同情』『ひそかな情熱』
なんか花びらを見てると、
アジサイの花びらに似てるかな。
瑠璃色って酸性土に多いのかな、、?
サントリーのバラも酸性土かな、、
そう簡単じゃないですよね。

障害福祉7法人の定例会でした。
昨日は、八王子市内の障害福祉7法人の定例会でした。
館町事務所市民センターでやっていました。
俺、福祉施設に直接に仕事してるわけではありませんが、
障害者の親の方が八王子市の障害福祉の
相談業務に携わってる人と知り合い、
八王子の福祉で一緒に取り組んで、
議会活動や、市への直接意見したりして
いくようになりました。
そして、意を共にする福祉事業所の皆んさんと
毎月の定例会を重ね、
毎年、八王子の障害福祉の講演会を企画して
八王子市の皆が楽しく暮らせる取り組みをやっています。
まだ、まだ、八王子市はやらなければいけないことが
いっぱいあります。
10月28日に研修会です。

10月28日に研修会です。

コロ君の日本探訪
ルリマツリ

花言葉 『いつも明るい』『同情』『ひそかな情熱』
なんか花びらを見てると、
アジサイの花びらに似てるかな。
瑠璃色って酸性土に多いのかな、、?
サントリーのバラも酸性土かな、、
そう簡単じゃないですよね。

障害福祉7法人の定例会でした。
昨日は、八王子市内の障害福祉7法人の定例会でした。
館町事務所市民センターでやっていました。
俺、福祉施設に直接に仕事してるわけではありませんが、
障害者の親の方が八王子市の障害福祉の
相談業務に携わってる人と知り合い、
八王子の福祉で一緒に取り組んで、
議会活動や、市への直接意見したりして
いくようになりました。
そして、意を共にする福祉事業所の皆んさんと
毎月の定例会を重ね、
毎年、八王子の障害福祉の講演会を企画して
八王子市の皆が楽しく暮らせる取り組みをやっています。
まだ、まだ、八王子市はやらなければいけないことが
いっぱいあります。
10月28日に研修会です。

10月28日に研修会です。