たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2020年10月05日

たぶん、行政や、農協には理解できない

こんばんは、



コロ君の日本探訪
コロ君の日本探訪




コトネアスター
コトネアスター




花言葉 統一、安定、変わらぬ愛情、童心。





初めて聞く、花の名前ですね。



たぶん、行政や、農協には理解できない
たぶん、行政や、農協には理解できない




きょうは、早朝から、堆肥舎の仕事でした。
12年前にドクターストップが出て、
牛の仕事はやめ、
どう、暮らし方を悩む日々が
一年ぐらい続く中で、
若い舩木君と出会い、
新たな、前例のない農業の取り組みが
あっていいのかなと志向が変わり、
それに向けてやってきた自分です。
半農半Xという生き方してきました。
俺のやってきたことは、
たぶん、行政や、農協には理解できない
生き方だったかもしれません。





多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




多摩丘陵のおっさんの脱線力!!



  


  • Posted by おっさん2 at 03:05Comments(0)環境福祉農業生活FIOユギムラ牧場暮らし