2016年09月22日
農林省の方や多摩の農業振興に取り組む人が集まりました。
おはようございます。

コロ君の日本探訪
ベンケイソウ・パープルフェイス

花言葉 穏やかな、平穏無事(大弁慶草(オオベンケイソウ)
身近にはないんですが、
思い出してしまうのが、
多肉植物のアロエのヨーグルトが
好きです。

2か月ぶりに庭の手入れ
昨日は、雨が降ってなかったので、、
2か月ぶりに庭の手入れ
をしていました。
生け垣の伸びた新芽の刈込や、
刈払機での草刈りを終え、
国立の村酒場の会合に出かけていました。
そこに農林省の方や多摩の農業振興に取り組む
人が集まりました。
きっかけは「農・福連携」というテーマで
集まった面々でしたが、
不思議です。
集まった人たちが
なんらかで繋がっていることがわかりました。
ただ、皆さんの話で
我が家の父からの地域活動は
20年以上先をいっていた仕事と
わかったです。
さらに、未来を見つめます。

コロ君の日本探訪
ベンケイソウ・パープルフェイス

花言葉 穏やかな、平穏無事(大弁慶草(オオベンケイソウ)
身近にはないんですが、
思い出してしまうのが、
多肉植物のアロエのヨーグルトが
好きです。

2か月ぶりに庭の手入れ
昨日は、雨が降ってなかったので、、
2か月ぶりに庭の手入れ
をしていました。
生け垣の伸びた新芽の刈込や、
刈払機での草刈りを終え、
国立の村酒場の会合に出かけていました。
そこに農林省の方や多摩の農業振興に取り組む
人が集まりました。
きっかけは「農・福連携」というテーマで
集まった面々でしたが、
不思議です。
集まった人たちが
なんらかで繋がっていることがわかりました。
ただ、皆さんの話で
我が家の父からの地域活動は
20年以上先をいっていた仕事と
わかったです。
さらに、未来を見つめます。