たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2016年09月30日

おっさんは多くの人の「ハブ」の存在で 多くの人の活動には欠かせない

おはようございます。



コロ君の日本探訪+
コロ君の日本探訪




大文字草
大文字草






花言葉 自由・好意・不調和・情熱・節度







身近にはないですね。
ユキノシタ科っていうくらいだから
寒いところでも平気なんだね。




昔のユギムラ牧場
昔のユギムラ牧場



昨日も、、リハビリのために
庭掃除や堆肥舎の片づけをやっていました。
病気して自分の体を回復させるための場が
あることは幸せです。
町づくりや地域に取り組むことでも、
自分が取り組める場を確保するのは大変です。
明星大学での会合でも
言われていたことがありました。
おっさんは多くの人の「ハブ」の存在で
多くの人の活動には欠かせない
存在だと言われていました。
これからもいい人の出会いで
繋がっていい人の出会いの場になるだけでも
自分の役目を続けることが
自分にとっての体の活力を
うむことができそうです。





  


  • Posted by おっさん2 at 09:54Comments(0)環境福祉大学市民活動町づくり生活FIOブログ暮らし