たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年09月09日

八王子の福祉施設リーダー研修会にファシリテーターが指導

おはようございます。



秋明菊
秋明菊
http://www.nihonflower.com/




花言葉 「忍耐」「薄れゆく愛」「多感なとき」



色んな菊とつく花の名前があるんですね。
きのうは農業体験農園に
播く野菜の種を買うために出かけていました。
春菊なんてのもあります。




福祉施設リーダーの 月1の研修会にそのファシリテーターの方に 指導してもらっています。


俺、福祉に取り組んでいるんだけど
「忍耐」必要ですね。
今朝、FBに書いていました。

身近な元フリーアナウンサーの方が
日本ファシリテーション協会の方で
森さんの指導も受けたと聞いている人に
福祉施設の評議委員になってもらっています。
しかし、
それを活かす取り組みが
できないのが現実でした。
俺、八王子の福祉施設リーダーの
月1の研修会にそのファシリテーターの方に
指導してもらっています。
とても有意義に進行役してもらっています。
しかし、
福祉法人の役員や職員の人の輪を
広げるために取り組んでいるのですが
理解を得るという難しさを実感しています。

  


  • Posted by おっさん2 at 08:55Comments(0)環境福祉障がい福祉町づくり