たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2023年10月12日

『半農半Ⅹ』 都市の農業の位置づけが必要

八王子市の農家です。百姓をやりながら、30数年以上、、知的障害者の無認可施設から、我が家の畑に、皆さんの活動の場を作り、ともに暮らしてきました。八王子市は東京都都内でも農家や農地は、たくさんある中で、都市近郊の農家と都民の人たちとともに暮らすことを考えれば、素晴らしい地域の宝が目の前にあります。農家の生き方として『半農半Ⅹ』という農家の暮らしを広める中で、都市の農業の位置づけが必要と思うのです。
写真は、私の住む堀之内を、NHKのふらっとあの街 で旅ラン10キロでドローン撮影してもらっていました・・。


自分が住む堀之内寺沢の環境



①大神辰裕 篇 「都市にこそ農業が必要だ! つなぐ農業の実践」

②菅野 芳秀 篇 「いのちのための農業へ」

③車座討論 「”農じまい”を突破する希望のありか ~”なかま”と”支え”〜」


ふなき翔平へいきなり質問30連発!生配信ノーカット版



亨と翔平の環境福祉への実践_








新しい都市農業へ向けて 〜 ユギムラ牧場の農業と福祉への挑戦 〜





"Yugimura Farm" Urban agricultural commons in Hachioji, Tokyo | flying ecology



多摩丘陵の住人 鈴木亨さんの生き方




多摩丘陵のおっさんの脱線力!!


  


  • Posted by おっさん2 at 09:44Comments(0)